令和3年。「書道」は、国の無形文化財に登録されました。しかし、小学生からタブレットが配布される時代。大人だけでなく子ども達もどんどん書く量が減っています。書くことは、脳内への刺激になります。書く量が減る・・・と言うことは・・・想像してみてください。
「書かなくなった時代だからこそ、
書くことの大切さがある」
日本が誇る「書道」を通し、もう一度「書く」事の大切さを見直す時代がやってくると思っています。
そして、政府はインバウンドのリスタートを発表しました。ご自身のスキルを活かし、地域で新しい仕事を創造してみませんか?
書道の師範を取得している“あなた”活かさないと勿体ない‼
指導はしているけれど、その幅を拡げたい“あなた”‼
知識の幅を拡げること‼視点を増やすことで、指導の幅を拡げられます。新しい扉を開く書道レッスンです。
日本の宝である「書道」は、人間形成にも役にたつ伝統文化です。一緒に、和を拡げていきましょう。
書道家 今井美恵子