次 第 * 経 本
理性院流
『太元護摩私記
付
息災』
・太元帥大法厳修記念として制作
・次第表題には梵字で「アタバクホーマ」、内題は「太元護摩私記 付 息災」と書かれています。
※理性院流許可灌頂受法者のみにお授けいたします
20,000円
理趣経/土砂加持 両法次第
・醍醐寺第102世座主 麻生文雄門跡編集(昭和59年発行)
・理趣経法次第と土砂加持秘法次第と2帖1帙
・真言、声明ハカセ付きの次第でそのまま修法できます。
10,000円
醐山法要次第
・常用経典
※理趣三昧法要、土砂加持法要、二箇法要などで使いやすい次第となります
7,500円
昭和改版
進流魚山蠆芥集
※現在は声明一流伝授受者のみ受付
・声明のテキスト次第
※声明一流伝授のテキストとして使用しております
41,800円
醐山青年連合会発行
立螺秘巻 CD付
・法螺貝のテキスト
※吸螺検定の際にもテキストとして用います
5,000円
🔍画面をクリックして拡大
無地次第(折本)
・次第制作・浄書用
・縦162㎜×幅117㎜(片面1ページ)
54ページ(1ページ6行 溝線有り)
1,500円
🔍画面をクリックして拡大
次第表紙(表裏1組)
・
金襴 1,500円
・
紺 1,500円
・茶色(数量限定) 1,500円
最新のお知らせ
令和8年4月に再版予定
※現在お申し込みはできません
柴燈護摩次第
岡田宥秀門跡猊下喜寿記念出版次第を100部限定再版
監修:岡田宥秀門跡
編者:麻生文雄門跡
発行:仲田順和門跡
柴燈護摩・大祇師作法、大火生三昧耶法、山伏問答より宝剣作法に到るまでの前作法の次第 となります。
昭和改版
進流魚山蠆芥集
東方出版発行の岩原諦信僧正編纂次第。
令和8年4月より開筵の声明一流伝授のために100部限定で再版。
真言宗大寳典 上下2巻
元 醍醐山伝法学院長 渡部俊現僧正編纂次第。
かねてより再版のご要望多数に付き100部限定再版。
申し込む
HOMEへもどる
醍醐寺公式HPへ
注意
お申し込みフォームまたは申込書をダウンロードして、お申し込みください。代金は後払いとなります。お届けの品に郵便振替用紙を同封しますので送料手数料と合わせてお振り込みください。
申込フォーム
申込書印刷
ダウンロード