やさいぎらい集まれ!
野菜が嫌いなお子様と保護者の方で「野菜」を植え付けから収穫までを体験する体験型のイベントです。
はじめてでも
安心です
空き区画
2区画
限 定
経験豊富な
専門家が
アドバイス

お子さまとのことでお困りではありませんか?

野菜嫌いがあり、どうしたらいいのかわからない・・・
野菜の好き嫌いが多くて困っています。成長期に栄養が偏らないか心配で・・野菜嫌いを改善できる方法ってありますか?

休みの日の過ごし方、どう過ごしたらいいのかわからない・・・
お休みの間、毎日の過ごし方に困っています。毎日遊んでばかりもいられないし・・楽しみながら学べるものってありますか?

そのようなお悩みをお持ちの保護者の皆さま

親子体験型の「井田の里」では
お子さまと一緒に楽しむことができます

井田の里まで行って家族みんなで一緒に活動するので、とても楽しいです。
野菜の成長過程をお子さまと一緒に観察しながら、自分たちが育てた野菜を収穫するので、その野菜に対する愛着が湧き、それをおいしく食べることができます。

井田の里の利用者募集

広い畑を使います
井田の里プロジェクト
※応募者多数の場合は、抽選となります。
※キャンセル待ちでのお申し込みも出来ます。

お問い合わせ・お申し込みはこちら

パソコン・スマホからのお申し込み
お申し込みは専用フォームからお願いいたします。
※応募者多数の場合は、抽選となります。
※キャンセル待ちでのお申し込みも出来ます。
メールでのお問い合わせ
当協議会には常駐スタッフがいません。
誠に恐縮ですが、お問い合わせは、Eメールでお願いいたします。 

idanosato@gmail.com

〒751-0872
下関市秋根南町二丁目4番33号 
  勝山公民館1F 
 勝山地区まちづくり協議会 
 体験交流農園「井田の里」係

参加者から嬉しいお言葉いただきました!

Voice1

大人も楽しめるので大満足です

季節の野菜を植えて、育てて、収穫をして、美味しくいただきます。
これで子どもたちの野菜嫌いが改善され大変満足です。

Voice2

家族全員で参加しました!

家族全員で始めた初めての野菜づくりです。
先輩たちからアドバイスを頂きながら、野菜づくりを楽しんでいます。

体験交流会

体験学習ゾーン

指導を受けながら、季節にあった野菜を育てます。

農機具・肥料

農機具の使い方や肥料などについてもアドバイスを受けられます。

収穫

体験学習ゾーンで育てた野菜は体験交流会の参加者で持ち帰ります。

 みんなできてね! 

場所【案内図】

【住所】
下関市大字井田字中の坪201番
【アクセス】
サンデンバス「内日河原/ヘルシーランド下関」行き乗車。
 「ヘルシーランド下関」、「上井田」バス停下車、 
徒歩約5~6分
(バスのご利用は、時刻表で確認下さい)

残り2区画のみ

※現在の募集区画は、⑤・㉑です。
※キャンセル待ちでのご予約も可能です。

お知らせ

「市民農園」開設支援プロジェクト

 勝山地区まちづくり協議会では、農業振興地域の休耕田を活用し、市街地に住む人たちも休日レジャーとして家庭菜園を楽しみ、人と人とのふれあい交流を図る「市民農園」の開設を支援するまちづくり活動に取り組んでいます。
 勝山地区北部に位置する上井田地区に、自然に親しみながら農業の理解を深め、健康で潤いのある暮しづくりの場として体験交流農園『井田の里』を整備しています。

農園の特徴

① 農具の無料貸し出し・・・手軽に出かけられます。
② 近くにはヘルシーランド下関(入浴施設)があります。
③ 初心者でも体験交流会などでベテランの指導者からアドバイスを受けられますので、安心して始められます。

応募要領


【募集区画】 区画面積:23.5㎡  募集区画:2区画 
※利用区画は利用契約締結の順に決定します。
【利用期間】(利用期間;契約締結~2026年2月末まで)
※次年度以降継続使用(毎年3月~翌年2月)が可能です。
【年間使用料】 500円/月 × 月数 (通常年6000円/年)契約時一括払い
※契約締結の翌月から2026年2月末までの月数分
【応募資格】 下関市内に居住されている方
 

空き区画の利用希望者募集中!!

※応募者多数の場合は、抽選となります。
※キャンセル待ちでのお申し込みも出来ます。


【応募方法】
専用フォームよりお申し込み