みこの井戸端会議オンライン講座
精神科患者さんのご家族のためのオンライン講座
統合失調症患者さんのケア
パソコンとネット環境があればどこでも
見れる学べる→
申し込み受付中
商品概要
商品名「統合失調症患者さんのケア」
対象者:統合失調症患者さんのご家族
講座内容
6
つの項目
1
統合失調症とは?何か
人口における患者数の割合・
統合失調症の原因・症状など。
2
症状の経過
どのような症状の経過をたどるのかをご説明しています
。
3
地域福祉支援チ
ー
ムと訪問看護師の役割
福祉支援チームとは何か?訪問看護師の役割とは?
就労支援の実際とその活用方法
社会制度の活用方法・申請方法もご説明しています。
4
具体的ケア・介護の方法
多数の問題行動があった患者様が、ケアによりどのように回復過程をたどり、安定したかを事例をもとに具体的なケア・介護の方法を解説しています。
5
改善しにくい例外編
発達障害と精神疾患の違いと二次障害とは何か。
精神科疾患が改善しにくい要因とその対処方法をご説明しています。
6
実際に安定・回復している患者さんの事例をご紹介
実際の患者さんの事例をもとに、トラブル時の支援の受け方をご紹介。
福祉支援を受けるメリット、地域で一人で生活していけるそのノウハウ
お伝えします。
このようなことで
お困り
ではありませんか?
統合失調症患者の幻聴や被害妄想などの症状が安定せず対応に困っている💦
患者が仕事を探しているがなかなか見つからない💦
症状が安定しないので、家に引きこもりがちで経済的に困窮している。💦
治療を嫌がりや薬を飲んでくれない💦
患者の娘は結婚や出産をあきらめなければいけないでしょうか?💦
よくあるご質問
オンラインで理解できますか?
実際に安定し回復している患者さんの事例をもとにケアや介護のポイントを解説します。事例をもとに具体的に説明しています。
音声動画ですのでダウンロードして何度も繰り返しオンラインで、いつでもどこでも空いた時間で視聴が可能です。
分割でのお支払いは可能ですか?
クレジットカード・口座入金とも分割をしています。詳しくはお支払い案内をご覧ください。
サポートはありますか?
ご購入特典として、1時間の無料個別相談
を公式ラインにてご案内しています。ご検討ください。↓
講師の自己紹介
現役訪問看護師をしています。看護師の服務規程により、患者さん・ご家族の個人情報の守秘義務から、講師の個人情報は伏せています。ご了承ください。
訪問看護師:みこ
年齢 50代
正看護師として勤続30年!
既婚
長女も看護師をしています。
次女は発達障害があり、小児発達
障害ケア・養育経験あり。
病棟勤務20年後、その後地域の訪問看護ステーションに10年間勤務しています。
(内科・外科・脳神経外科・耳鼻科・療養型・リハビリ科病棟勤務:神経難病・精神科ケア・管理職経験もあり)
現在は地域福祉医療支援チームの一員として精神科患者さんとそのご家族のケアをしています。
ご購入の流れ
①お申込みボタンからご購入
②アドレスを登録しお支払方法をご選択ください。
③登録アドレスへ送られてきた画面ボタンから音声動画をダウンロードし講座をお受け取りください。
この文章はダミーテキストです。
ご購入特典
購入していただいた方に、
1時間の無料個別相談
をお付けします!
(期限:R4年12月末まで)↓公式ラインへご登録いただき「無料個別相談」とコメントください。
みこの井戸端会議公式ライン→
押す