後発初心者でも勝てる!
ジャニーズ円盤投資マニュアル

当方が提供する情報をお客様が利用される際に、 次の「利用規約」(以下「規約」といいます)を設けております。 本規約を必ずお読みになり、同意の上、本情報をご利用ください。


■【著作権について】本教材に含まれる情報は、著作権法によって保護されています。 当方の許可を得ず出版および電子メディアによる一般公開や転売、オークション、インターネットにて営利目的とするすべての行為を硬く禁じております。 当方が受けた損失に対して損害賠償請求に従い応じるものとします。※複製、流出、転用、転売等が発覚した場合は例外なく罰金100万円を請求いたします。

■【責任の範囲】本情報の使用の一切の責任は甲にあり、この情報を使用して損害が発生したとしても一切の責任を負いません。

■はじめに

この度は、ご購入誠にありがとうございます。

無駄な前置きは省いて
スピーディーにお伝えしてまいります。

■マニュアル

円盤投資とは?

円盤とはCD、DVD、Blu-rayのことです。

どのアーティストを扱うかというと、「ジャニーズ」の円盤投資についてお伝えしていきます。

ジャニーズを扱う理由としては、以下の通りです。
・定期的に円盤をリリースしている
・ファンが一定数いる
・需要より供給が少ないレアな商品がある

レアな商品になる可能性の高い円盤を先行で獲得し、価格が高騰した時に売って利益を出していきます。
「購入してすぐに売る」というよりも、一度「寝かせて」高価格になった状態で販売するので、投資のようなものです。

円盤の種類

【CDシングル】
リリース回数:2〜4回/年
初回限定版・通常版で特典が異なり、それぞれDVD・Blu-rayバージョンもあるパターンが多いです。

【CDアルバム】
リリース回数:1〜2回/年

CDシングルと同様に、初回限定版・通常版で特典が異なる。
ツアーに合わせて、リリースすることが多い。

【DVD/ブルーレイ】

CDシングルやCDアルバムと合わせて販売する。
DVDとブルーレイで、それぞれ初回限定版・通常版を販売しています。 
DVDと比較した時、ブルーレイの方が人気はありますが、その分メーカーはブルーレイの生産量を増やすので、人気=プレミア価格と安易に考えず、需要をみていきましょう。

仕様の種類

円盤は主に5種類の仕様があり、それぞれ特典内容が異なります。


①初回限定版(限定特典付き)
②完全生産限定盤(限定特典付き)
③数量限定版(限定特典付き)
④通常版の初回プレス通常版
⑤通常版


「完全生産限定盤」と聞くと"レアな商品"に聞こえますが、実はそうではないパターンが多いです。


「じゃあ、何を見れば良いの...?」というと、


ズバリ""特典""です。

円盤を購入するのは、ジャニーズのファンたちですから、
ファンの気持を考えると、より魅力的な特典がついている方が良いですよね?
なので、特典の中身を比較して、より魅力的な特典が付いている方を購入するようにしましょう。

STEP1:リサーチ

プレミア価格になる原理

どうしてプレミア価格になるのか?

それは、、、需要と供給の関係が非常に密接しています。

どういうことかというと、

人気(需要)=プレミア価格になる

というわけではありません。


需要(購入希望者)に対して、供給(生産量)が少ない場合、価格が高騰しプレミア価格となります。

いくら人気があっても、その分メーカーがたくさん製造していれば価格は高騰しづらいですよね?

なので、需要と供給を把握することが重要ということです。


リサーチをする際に絶対に必要となってくる要素、「需要と供給の確認方法について」解説していきます。 

需要の確認方法

①大手ECサイトをのランキングをチェックする

・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング

これらの大手ECサイトのランキングをチェックしましょう。

ジャニーズの新作円盤は毎回高ランキングにありますが、
特に「Snowman」や「なにわ男子」「Sixtones」は、ジャニーズ内でも特に人気のあるグループなので、必ず確認してください。
②特典内容の確認
ランキングが上位にあっても、特典は必ずチェックをしてください。


特典がしょぼくて魅力がなければ、通常版買えばいいよねってなりますよね。

逆に考えると、特典が豪華なら「何が何でも欲しい!!」「高くても欲しい!!」とファンは思うわけです。

なので、「限定版だから売れる」と思わずに、特典内容もしっかり確認して、

限定版で特典も豪華=価値がある商品=プレミア価格になる

という関係性を頭の中に叩き込みましょう。
 
《人気の特典》

・マルチアングル映像
 複数のカメラでメンバー一人一人を個別に撮影した複数映像で、ファンは好きなアングルを選択して見ることが出来る機能です。
・ジャニーズJr.時代の映像
・メイキング映像
・収録時間が長い映像
 収録時間の長さに比例して、人気も高くなります。


特典内容に人気があるのかどうかわからない時は、Twitterで直接ファンに聞くのが一番リアルな声を拾えるのでおすすめです。 
発売日以降に仕入れる場合

発売日以降に仕入れる場合は、ファンのレビューで価値があるかどうか確認しましょう。

実施に円盤特典をみたファンが大絶賛するような内容であれば、需要は大きくなる傾向があります。
(逆に、特典内容が期待外れの場合は、急下降しますのでご注意を...)

供給の確認方法

供給数の確認方法は、2パターンあります。

❶大手ECサイト(ネットショップ)在庫数を見る


❷過去のデータでリサーチ

❶大手ECサイト(ネットショップ)在庫数を見る

市場にどのくらい在庫があるのか...を精査する場合は、大手ECサイトの在庫状況をチェックします。

大手ECサイトで欠品が出始めると、品薄状態になりつつあると予測が出来ますよね。

■Amazon(在庫チェックできる場合がある)

https://www.amazon.co.jp/ 

keepaを使うと、在庫数が分かる場合もあります。

■セブンネット(在庫チェック不可)
https://7net.omni7.jp/top

■楽天ブックス(在庫チェック不可)
https://books.rakuten.co.jp/

■タワレコ・HMV
在庫チェックは出来ませんが、状況を把握することは出来ます。
基本的にオンラインの方が在庫数が多いです。

そのため、オンライン在庫があるけど店頭の予約受付終了をする店舗が増えてきた段階で、
オンラインの在庫も品薄状態
になってきていると推測できます。
発売日1ヶ月以上前の段階で、完売状態になっている商品は、在庫が復活する可能性が高いです。

完売したからと言って、すぐに大量購入してしまうと、在庫復活した場合に価格高騰まで待つ必要があるので注意が必要です

❷過去のデータでリサーチ

keepaでAmazonでの販売価格推移が確認できるので、過去の価格履歴からプレミア価格になりやすいか精査しましょう。
 

高騰しやすい商品の特徴

・デビュー盤(高確率)
・ファースト・アルバム(高確率)
・ライブDVD、ブルーレイの限定版
・合同ライブ

STEP2:仕入れ

リサーチしてプレミア価格になりそうな商品を見つけることが出来たら、実際に仕入れていきます。

これからご紹介していく仕入先は、個数制限がかかっていることが多いです。

 
《個数制限を突破して複数個購入したい方へ》
オプションとして、複数個購入するノウハウをご用意しているので、ご希望の方はご連絡ください。
■主な仕入先

❶ Amazon

❷ 楽天ブックス

❸ セブンネット

❹ タワレコ(店頭予約可能)

❺ HMV(店頭予約可能)
❶ Amazon
・個数制限(1〜3個)がある場合が多い。
・発送前までキャンセル可能で、返品も可能。
 
❷ 楽天ブックス
・個数制限(1)がある場合が多い。
・発売日約1週間までキャンセル可能。
 
❸ セブンネット
・個数制限(1)がある場合が多い。
・発売日約1週間までキャンセル可能。
 
❹ タワレコ
・個数制限の場合が多い。
・発売日約1週間までキャンセル可能。

・水曜日〜金曜日にキャンペーンを開催していることが多いので、期間中の仕入れがおすすめ。
・店頭予約(購入)可能
❺ HMV
・個数制限(1個)の場合が多い。
・発売日約1週間までキャンセル可能。

・不定期にポイント還元のキャンペーンを開催しているため、期間中の仕入れがおすすめ。
・店頭予約(購入)可能 

■更にお得に仕入れる(ポイントサイト活用術)

オンラインで仕入れる場合は、ポイントサイトを経由すると更にお得に購入できます。
(ご存じの方はスルーして大丈夫な部分です)


ポイントサイトとは?
ポイントサイトを経由して、ネットショップで購入すると、ポイントサイトのポイントがもらえます。
ポイントサイトで貯めたポイントは現金やギフトカードに交換することが可能です。

おすすめのポイントサイト

注意事項

発売日前に商品を予約する際には、メーカー側の追加生産に注意してください。


今後プレミア価格になることが予想されても追加生産されてしまうと、価格が上がりにくく商品をしばらく寝かせる期間が必要となります。
その間に資金繰りがキツくなりキャッシュ化する必要が発生した場合、最悪仕入れ値よりも安く販売して赤字...なんてことになりかねません。

対策としては、
Amazonや楽天ブックスなど、直前でキャンセルが可能なショップで予約をして、もし追加生産がされた場合は即キャンセル出来る状態にしておくことです。

増産のタイミング

仕入先で紹介したECサイトが、一気に在庫が復活するタイミングがあります。
この場合、追加生産があったと判断しキャンセル手続きを取った方が良いです。

■セブンネットショッピング
セブンネットでは、少量入荷できた場合と在庫切れの場合で、メッセージが異なるのでご紹介します。


・少量入荷の可能性がある場合

---
「予約受付終了」となっておりますが、販売を載荷する必要があります。
このページやサイト内にて随時ご確認をお願いします。
※追加販売の有無やタイイングは未定です。
---


・在庫切れの場合(増産の可能性が低い)

---
現在在庫がない商品となります。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
※追加販売の有無や再販は未定です。
---

■タワレコ・HMV
稀に一部店舗だけ在庫復活する場合がありますが、これは増産ではありません。
増産があった場合は、ほぼ全ての店舗の在庫が復活します。



「在庫の状況をもっと詳しく知りたい!」という場合には、直接店頭やメーカーに連絡してみると良いかもしれません。

発売まで1週間を切った時に、店頭に直接電話して予約できるか確認してみましょう。
増産の予定がある場合は、教えてくれる可能性があります。


 

STEP3:出品

主な出品先
❶メルカリ
・販売手数料:10%

❷ラクマ
・販売手数料6.6%

❸PayPayフリマ
・販売手数料:5%

❹ヤフオク
・販売手数料10%(プレミアム会員8.8%)

❺Amazon
※DVDやブルーレイの販売はできますが、CDを販売する場合は、2016年以前のAmazonアカウントでないと販売ができません。

❻Yahoo!ショッピング



※フリマアプリ系は、手元に在庫がない商品を販売することは禁止されているため、予約販売の出品先としてはおすすめできません。

全体的な流れ

❶予約販売開始の情報をキャッチする

Twitterなど、ファンの声を日頃から確認して、予約販売開始の情報を手に入れましょう。

❷需要の状態チェック

・特典内容
・Twitter上のファンの評判

これらが良い場合は、魅力的な特典と判断して、プレミア価格候補に入れておきましょう。

❸供給の状態チェック

・グループの過去の商品価格
・オンラインショップの予約状況

追加生産の動きも確認していきましょう

❹仕入れ

追加生産のリスクを回避するために、キャンセルできるネットショップで商品を購入しましょう。

基本的に品薄になりそうな状態になったら仕入れをしますが、発売日前の追加生産には注意が必要です。
店頭やメーカーに「再度予約できるか?」直接連絡して、追加生産の予定ないことを確認するのも有効です。 

❺出品