出典:https://zero-s.jp/labo/?p=8840
一般的には、高くても10%程度です。
しかし、この新世代型LPを用いて登録率20~40%を叩き出した事例があります。
高額商品でも2~4%。
さらに、従来のLPから構成を変えただけで反応率が3倍になった例も。
驚異の数字と言っていいでしょう。
さらに複数のLPを駆使し、見込み客1,000人を集め、
最終的な売り上げが1,000万円を超えている人もいます。
このように、外注コスト不要、反応率も格段に上げることができ、
圧倒的な費用対効果を実現できる、異次元のLPノウハウを今回はマニュアルにしました。
もちろん、初めての人でもしっかりと作り込める入っていけるよう、
全100ページという大ボリュームで解説を展開しています。
そんな本マニュアルの、主な内容は以下です。
そもそも初めてだと、両者の違いが明確に分からないもの。
HPと違ったLP特有の役割と特徴とは?
まずはここから、具体的に説明します。
無視されるLPと本当に反応が取れるLP(各種事例あり)
LPとは読んでいる人が欲しい情報を与えるもの。
では、欲しい情報を与えてくれないLPとはどんなものか?
逆にわかりやすく情報与えてくれるLPとは?
事例を交えながら解説します。
いざ書くとなっても、何から書けばいいか、初めてではわかるわけがありません。
そこで本マニュアルでは、見込み客の心を惹く“ある法則”に従ったテンプレートをご紹介します。
このテンプレに従って構成を組み立てていけばOK。
LPに最重要なキャッチコピー。
ここで『いかに目を惹き付けるか』で全てが決まります。
読み手の視覚に訴えるのに効果的な『7つの型』を紹介。
もちろん以降の本文についても、必要な要素とその表現方法をたっぷりと解説。
外注すれば10~20万円はくだらないLP作成。
しかし、まだ稼げてもいない初心者がそんなお金は簡単に出せません。
そこでオススメなのが、Web制作の知識一切不要で作れる専用CMS(Contents Management System)サイト。
こちらのサイトについて、LP事例と共に解説します。
ここで、既に本教材を購入された方のご感想も、ご紹介しておきます。
(原文ママです)