今年最後の限定募集!
ATTA完全個別強化合宿

完全個別で指導します!

チャット添削 ZOOM講習 専用教材

こんなお悩みありませんか?

何時間もニュースを見てるのに全くネタが見つからない!

もう毎日頑張って100記事は書いたけどアクセスなんて全然増えない!

1記事書くのに5時間かかって疲れて何も出来ない!

結果を出すために今まで投資した金額がそろそろ凄い額になってきた!

そんな悩みを持つ方へ!

これからのビジョンを明確にする
完全個別の強化合宿を開催します

最短で結果を出すには
何が必要ですか?

崖っぷちから最短で結果を叩き出した
ネタ選定の秘訣を伝授します!

もし…あなたがパソコンの前に座った瞬間に湯水のようにネタが湧き出て「弾丸のような速度」で自分のサイトがみるみる成長して行く将来を手に入れられたとしたら?

 
ある日、ふとアナリティクスを開いてみると、みるみる数字が増えていきリアタイで毎分何百人というアクセスがあなたのサイトに訪れる姿を想像ができるでしょうか?
トレンドという手法にはそれが可能です。



今から4年ほど前の年末に、私は1人オフィスに残り黙々と残業をしていました。同僚は誰もが帰り「いつも残務と明日の段取りで一人残る習慣」それが当たり前のような生活を送る中、私はたまたま開いたサイトでブログという働き方を見つけました。

私は、藁をもすがる気持ちでサイトを何度も何度も読み返し、ブログを学ぶ決心をし3ヶ月後には本業を超えるだけの成果を上げることができたのですが・・・



 
結果はそんなに簡単には手に入りません!


私は、恵まれていたのだと思います。

意思の弱さを実感して生きてきた私は、本気でブログで結果を出そうと務めていた会社を辞めワンルームを借りパソコンしかない部屋で、ひたすら記事を書くという生活を経て3ヶ月でなんとか結果を出すことが出来ました。


何度も記事を書いては「ハズレ」を繰り返し、それでも諦めきれず…3ヶ月で新品のパソコンのキーボードが剥げ落ちるまで記事を書き、「もうだめかな」と諦めかけていた時に


 
ある法則を見つけたんです。


いつも見ている速報ニュースには「決まった法則がいくつもある」そして、当たるネタには必ず条件が含まれているという事実に気が付きました。 当たるネタを見つけ順位を取る記事を書くという事は、実はそこまで難しくないのだと今は思ってます。最初は我武者羅に、ただ目の前のネタを記事にすることだけを考えてましたが、今は違います。


ネタには必ずパターンが存在します。

いつも見ているネットニュースの書き方には一定の法則があり、その特徴を利用することでニュースを読んだ人の興味や関心の方向性がひと目見ただけで掴めます。

そして、アクセスの大きさにも同様にいくつもの法則があるのだと気づきました。全てのネタは平等ではありません。読者が興味や関心を持つ内容には法則性があったんです。

感覚に頼り、運に身を任せ…努力や根性で記事を増やしてもアクセスが来る確率が上がらないのです。最短で結果を出すためには限られた時間の中で、いくつ当たる記事を生み出せるか?という確率がもっとも重要です。

私がブログを始めて4年が経ちますが、現在では実践だけでなく「ブログ塾」を運営し、たくさんの方に経験から得た事を伝え一緒に成果を上げてきました。

そんな受講生の方の最近の声を聞いてください!

前回の募集で来られた受講生の声!

合宿参加者から嬉しいお言葉いただきました!

Voice1

ほんの少しの添削でPVが生き返りました!

1年間続けていたブログが、どんどんアクセスが減っていき「何か悪いことをしたのか?」不安になって相談をしたら、ここを変えてみると良いとアドバイスされて、そのとおり実践したら「今までに見たこともないようなアクセスが来るようになりました」マジか!と思い、合宿に参加させてもらいましたが、合宿費用も余裕で取り返せたので来季もよろしくお願いしますm(_ _)m

Voice2

これ書いてみて!と言われるまま書いたらリアタイが凄いことになりました。

この俳優さんが好きなんです!って話していたら「コレ書いてみてよ!」って言われたので書いてみたら、生まれて初めて1記事で2万PVとか集められてビックリしました。最初は「こんな記事絶対アクセス来ない」って半信半疑でしたけど、何度も説明してもらううちにコツが最近では掴めてきました。今までにかなりたくさんの教材で出費した分も今から取り返します!今後もよろしくお願いします。

目標達成者は70%を超えています!

上の画像はイメージです。ご意見も「あくまでも個人の感想で結果を保証するものではありません」が、現在まで受講してくれている方の実績や継続率も70%を超えありがたいご意見を多く頂いております。

このような方におすすめします

おすすめPoint1

どうしても結果を出したい人!
最初は誰でも上手くいく事よりも失敗の方が多いです。失敗から「どう変えると上がるのか?」を学び掴み取っていくものになるので、簡単に結果が出るわけではありません。結果を出したいという気持ちが強い人はそれだけで才能だと思います。

おすすめPoint2

1からしっかり学んでみたいと思える人!
「当たるネタ」を見つけるためには「人の興味や関心」の傾向や、どうしてアクセスが来るのか?という根本的な理解が必要になります。とにかく記事が書きたい!という考えよりも「アクセスが来る原理」を1から学びたいという人向けの合宿プログラムです。

おすすめPoint3

「考える工夫」を身に着けたい人!
最終的にはブログは1人で作業するお仕事です。自分でネタを見つけ記事を書く事に自信を持って進められるようになるのが目的です。そのためには「上手く行かない時」にどうしたら良いか?最終的には自分で解決策を見つけれるスキルが必要になります。工夫や考え方などを学びたい人におすすめします。


根本的な当たる仕組みを理解!

最短で結果を出す為の学習カリキュラム
15個を学習

01

ネタ選定とは?

まずは「ネタ選定」とは、どんな事を考えて何をする事なのか?当たるネタと当たらないネタがある事や、どこを注目すると何が変わるのか?を解説していきます。

02

アクセスが集まる理由とは?

有名な物や注目度の高い話題を狙えばアクセスが来る!という勘違いをしている人も多いですが、アクセスが来るという事には必ず理由や原因があります。アクセスが集まるという事を1から解説していきます。

03

速報ネタの狙い方とは?

アクセスを爆発させる可能性が最も高い速報ネタの狙い方について誤解している方も多いです。速報ネタの狙い方やどこを狙うべきなのか?1から解説していきます。

04

切り口の出し方とは?

元ネタを読んだ人が「何を思ったのか?」を予想し記事を書く為には「読者の感情」をイメージしなくてはいけません。読者がその時何を思ったのか?の事を切り口といいます。最も重要な部分ですのでしっかり解説していきます。

05

切り口が出ないと記事は書けません!

大きく結果を出せるか?は「切り口」次第である!と言っても過言ではないため、確実に切り口が出せるまで練習をしてもらうだけでなく、切り口の参考例やどんな興味を持つ人がいるか?リサーチする方法など解説していきます。

06

キーワード選定とは?

キーワードとはただの単語ではありません!読者が知りたい事がある時に打ち込む単語の事です。キーワードが理解できていなければ絶対にアクセスは来ないので切り口に合わせたキーワードをしっかり作れるように解説していきます。

07

タイトルの作り方とは?

速報ネタの結果は「タイトルが90%」というくらい、タイトルの完成度でアクセスや結果は変わってきますが、タイトルについて真剣に学習する人は少ないです。しっかり身に着けて勝ち抜いていけるように解説していきます。

08

文章構成とは?

タイトルが作れるようになったらライティングについて学習していきます!いきなり記事を書くという事は難しいです。ネタに合わせた文章の型を学んで何を書いたら良いのか?を身につける練習をしていきます。

09

冒頭文の書き方とは?

速報ネタの場合、冒頭文に何を書いたら順位が上がるか?など現在では分かっていることも多くあります。冒頭では何を伝えるべきなのか?書き方からテンプレまで穴埋め式で完成できるように解説していきます。

10

見出しの最初で書く事は?

速報ネタの場合、その特徴から最初の見出しで書く内容が統一されやすいです。速く記事を仕上げるための考え方と記事の書き方について練習と解説をしていきます。

11

プロットの作り方とは?

記事を書く時に最も困るのが「何を書いたら良いのか迷うこと」ではないでしょうか?速報記事の書き方について具体的な解説と、練習問題などを用意するので記事を書くことにしっかり慣れていきましょう。

12

ネタを見つける場所について

ネタを見つけて記事を書くまでの基本が出来てきたら、アクセスを取るためにネタ選定に集中していきます。よりアクセスを集めるために色んな場所からネタ選定できるように考えていきましょう。

13

キーワードからのネタ選定

速報ネタの爆発力は大きいですが、1記事単体で見ると寿命は長くはありません。安定してアクセスを取るために資産となるロングレンジになりやすい今あるキーワードからネタ選定していけるように解説していきます。

14

ネタの探し方の応用編!

速報ネタはすべての手法の基本となります。基本が身についたら応用編として映画やドラマにテレビなど色んなネタ選定も解説していきます。

15

ライバルの倒し方!

ツールを使ってライバルサイトを確認し、勝つために何をするべきなのか?目標の建て方や積み上げていく方法を考えていきましょう!1人でブログ運営がしっかり出来るように最終的な解説をしていきます。

6ヶ月間で学習するカリキュラムは以上です!

当然ですが「当たらないネタ」を狙っていくら記事を書いても当たりません。当たるネタのポイントの見つけ方からネタが出る時の傾向やその対策など、細かい部分での学習も必要ですが、最も大事なのは体で覚えるくらいの反復練習だと思います。全てのカリキュラムはチャットやZOOMを利用するだけではなく練習問題なども宿題として出していきますので、順番に確実にマスターしていきましょう。

サービス内容
料金

完全個別のカリキュラムで
ZOOM・チャット・練習問題
全てセットでご提供します!

考えてみてほしいのが…「0」の状態からでも、ネタを見つける技術から記事を書くためのライティングまで完全個別でZOOMやチャットも無制限で使って頂けるサービスのお値段は安いでしょうか?


トレンドブログの爆発力は、いろいろと言われる通りかなり夢があり再現性も努力次第でかなり上昇しますが、1記事書いて10万PVを超えるようなネタの狙い方から、確実にサイトを育てていく方法に記事の書き方やライティング技術まで、独学で勉強するなら1年以上はかかります

今回は、一緒に問題を考え「あなたが」最善の結果を出すために1から個別で進めるカリキュラムになるため、常勤3名のスタッフで随時対応させていただく形になるのでお安くはありません。



現在ではマンツーマンでの指導をメインとしたコンサルなども多いですが、相場で言えば30万円は最低でもすると思います。ですが・・・今から始める方に30万円は高すぎるとも思えます。せめて実践して結果が出てから考えたい!という気持ちが痛いほどわかりますので。。


今回は、メルマガを読んでくれている読者様限定で「頑張りたい!」という方を対象にモデル生価格でのご提供とさせていただきます。


 
※15名様に達した時点で今回の募集は終了させていだきます。


 
2023年1月1日より、6月末日までの半年間の完全個別強化合宿となります。
情報という商品の性質上、返品や返金は対応できませんのでご了承ください。
1からネタ選定を個別で学びながら、ライティングなど基本的な部分が全てセットになっているカリキュラムなので、相場に比べると激安価格ではあると思いますが、結果がしっかり出ていない時点では高い買い物だと思います。

購入するだけでは結果は絶対出ませんので「半年間頑張る決意」をしっかり固めてからのご購入をお願いします。頑張る方を私達も全力でサポートしていきます。

よくあるご質問

どのようなやり取りをしていくのですか?

個別の私達スタッフとあなたしか見れない専用チャットを使ってやり取りをしていきます。記事の添削依頼から、やる気がでない時の相談に結果報告など、自由にチャットを使っていただく形で相談しながら進めていきます。

音声対談は何回受けられますか?

無制限です。今いる受講生の方も、ZOOMを利用しての音声対談を頻繁に使ってもらってます。カリキュラムが進むごとにZOOMで理解度などを確認したり、実際に画面を共有しながら解説したりするので、歯医者さんの予約を取る!みたいな感覚で、予約をどんどん取っていただければ嬉しいです。

ZOOMのカメラは必要ですか?

過去の受講生の結果を見ると、お互いに顔を見てZOOMで対談する人と顔出しNGの人では結果の大きさが変わることが分かってます。特に女性の方など気にされる方もいらっしゃいますが、こちらも顔を見て話さないと理解度など把握できないので、原則的にカメラの仕様をお願いしてます。

実践中のブログが複数ありますがどうすればいいですか?

トレンドブログで狙う内容については、特にジャンルを選ばないため、基本的には今お餅のブログで実践されることをおすすめしますが、最初に個別でカリキュラムを一緒に考えますので、サイトの状態や作業状態などと一緒にご相談ください。

途中で体調など悪くなった場合はどうなりますか?

体調だけでなく、色んな事情からしばらく実践継続ができない!という状況になる方もいらっしゃいますので、一定期間の休養など相談しながらやりましょう。相談いただければ対応しますのでご安心ください。

購入後の流れ!

 購入完了すると…

point

PDFをダウンロード

決済後にPDFをダウンロードしてもらいますと、今後の流れの説明とメールが届きます。メールにチャットワークの招待URLがありますのでそこから承認してください。

point

チャットワークに招待

チャットワークを承認してもらうと、個別チャットが開通しますので、チャットを使って随時連絡が取れます。最初にカリキュラムを作る相談をしたいのでZOOMの予約を取ってもらいます。

point

カリキュラムの相談開始

無料相談の時にもお聞きしたと思いますが、もう少し具体的に現在の状況や作業ペースに目標数値など質問させてもらい、具体的にどんなペースでどう進めていくのかを決め、簡単なスケジュールを作ってから受講開始となります。

個別にカリキュラムが必要な
理由について

無料相談の時にも話したと思いますが、最初に必ずヒアリングや具体的な相談などをZOOMで行います。目標とする数値や、作業できる時間帯など1人1人が違いますので、どんなペースで何をやっていくか?が変わるのと、ネタ選定に関しては「マニュアルで理解したら出来る!」というものではないので、反復練習やパターンなどで覚えるというよりも感覚でコツを掴まないと難しいです。どのくらいの練習が必要か?とか、得意不得意などにもよりますので、相談して進める手順や流れなどカリキュラムを作ります。

限定価格での募集は
15名様限りとさせていただきます

ここまで読んでくれた方には「2つの道」があると思ってます。

1つは、独学で実践という経験を積みながら進めていく方法ですが…もう一つは、コンサルやコミュニティーに入ることで、最短で必要な知識を身に着けていくという道です。


もし・・お金を払って私達と一緒に「最短で」ネタ選定くぉ1から学び、大きく結果を伸ばしていきたいと考えるなら、この合宿企画はこの時期限定の募集となりますので、この機会に申し込んでいただければ嬉しいです。
 
2023年1月1日より、6月末日までの半年間の完全個別強化合宿となります。
情報という商品の性質上、返金やキャンセルの対応は出来ませんのでご了承下さい。料金は税込価格となります。

個別チャット・会員限定メルマガ・ZOOMを使い完全個別カリキュラムで進めていきますので、対応出来る人数にも限りがあるため、今回は15名様の申し込みと同時に募集は終了させていただきます。