タイムチケットとは、知識・スキル・経験を売買するサービスです。
今から、タイムチケットの攻略法をお伝えしていきます。
①:タイムチケット攻略の基礎知識
まず、タイムチケットは、ココナラと違って表現規制が存在しません。
例えばココナラだと、
「○○円稼げる!」
「絶対に○○ができる!」
などの表現はNGです。
しかし、タイムチケットでは、どんな表現をしても基本的には規制されることはありません。
何より利用規約が緩いので、かなり自由度が高いプラットフォームだといえます。
そして、もう一つ重要なのが「購入後の外部誘導」が認められていることです。
LINEやTwitterなどの他のサービスに誘導することができます。
なので「リストの獲得」や「バックエンド商品の販売」も積極的に行うことが可能です。
ちなみに、タイムチケットでは、一度売れれば継続的に売れていきやすいです。
なぜかというと、タイムチケットには、【デイリー人気ランキング】という項目があるからです。
タイムチケットを開いてみると、【デイリー人気ランキング】が真っ先に表示されるので
ほとんどのユーザーがそれを見ます。
なので、【デイリー人気ランキング】に表示されれば、多くの方の目に留まり、
爆益を手にすることができます。
ではどうやって上位表示させるのかというと、
それは「直近の売上」が関係してきます。
ランキングはほぼ毎日変動するので、一度売れ始めると継続的な収入が見込めます。
②:バカ売れ商品の作り方
次にバカ売れする商品の作り方を説明していきます。
コンテンツの作り方はいくつかありますが、個人的におすすめなのが、
・ココナラ、タイムチケット
・Google
・自分がすでに持っているノウハウ
・情報屋さん
です。
では一つずつ解説していきます。
・ココナラ、タイムチケット
やり方は、
人気の商品を購入
↓
リメイク
↓
ライバルより少し安い値段で販売
です。
デメリットとしては、少しの資金が必要なことぐらいです。
・Google
まず、Googleの検索窓でノウハウをググってみてください。
例えば、転売系のノウハウをお探しの場合は、「おすすめの転売方法」などで調べて
ください。
そうすると、他の人がまとめた転売系のブログなどが出てくると思います。
それらをリメイクすると、簡単に商品が作れます。
しかし、このやり方だと費用はかかりませんが、高単価のコンテンツを作るのは難しいです。
・自分がすでに持っているノウハウ
ノウハウを持っているという人は、それを商品にするのがいいと思います。
費用もかかりませんし、ノウハウによっては高単価のコンテンツも作ることが可能です。
・情報商材屋さん
情報商材屋さんというサイトでは、数万円もする情報商材が、なんと1500円前後の値段で購入
することができます。
こちらのサイトで商品を仕入れて、リライトし10000円の値段で販売すれば、かなり稼げると
思います。
低予算で仕入れることが可能ですが、ハズレの商品も紛れている場合があるので
注意が必要です。
情報商材屋さんはこちら
↓
https://infojoho.org/?raf=ref3967059
③:タイムチケットの注意点
タイムチケットの注意点をいくつか紹介していきます。
・自分自身が商品
これはどういうことかというと、
まず、タイムチケットでは自分自身にレビューがつきます。
例えばココナラでは、商品にレビューがつきます。
しかしタイムチケットの場合は、出品者自身にレビューがつくので、一度悪いレビューがつくと
自分の別の商品にも影響を及ぼす可能性があります。
なので絶対に、商品作成に手を抜いてはいけません。
「丁寧な対応」「優れた商品」など、購入者に満足してもらえるように全力を尽くしましょう。
・本人確認
タイムチケットでは、コンテンツを販売する際に、銀行口座と本人確認書類を提出しなければ
なりません。
審査がありますが、2日程度で承認されると思います。
商品販売をスムーズにするために、前もって済ませておいてください。
・価格設定
タイムチケットでは、商品を高単価で販売するのもいいですが、
最初のころは安く売るようにしましょう。
なぜかというと、レビューも実績もない状態で高単価で販売しても、購入してもらいにくいです。
なので、販売数やPV数が増えた段階で値上げするようにしましょう。
ちなみに、PV数というのは閲覧数のことなんですが、
タイムチケットでは、「あしあと」機能があるので、そこで誰がいつあなたのページや商品を
閲覧したのかを確認することができます。
最初は利益よりも、評価や販売実績を上げることに専念すると、継続的な収入を
得られやすいです。