申込規約
菅谷塾にお申込みの場合には、菅谷塾『申込規約』に従っていただくことになります。
予め内容をよくお読みになり、ご理解いただいた上でお申し込みくださいますよう、
よろしくお願い致します。
一 適用範囲
菅谷塾の教材を購入の申し込み等については本申込規約により取扱います。内容をよくお読みになり、ご理解頂いた上でお申し込みくださいますよう、よろしくお願い致します。
二 各種サービスについて
1:ご自宅、あるいは指定された場所に教材を発送し、指定の会場に通っていただく受講形態、オンライン上での受講形態、およびオンラインを利用して受講する講義を伴わない教材提供のみの形態も含まれます。
2:教室等でのセミナー受講について
指定の会場に通っていただく受講形態です。
その場合やむを得ない事情により、日程・時間・担当講師・実施場所・講義内容・使用教材等が 変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
3:発送を要する教材で特に発送日が定められていない場合は、申込手続き完了後告知後発送いたします。教材等の発送方法は原則として宅配便を使用いたします。
三 申込手続きの完了等
1:申込登録の確認及び入金確認ができた時点で申込の完了と致します。
その後、教材を発送致します。
2:やむを得ない事情によりスケジュール、予定受講内容、教材等が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
3:発送した教材の初期不良および配送途中の破損については、送料を菅谷塾で負担し交換いたしますのでお申し出ください。
四 各種注意事項
1:オンラインサービスとは菅谷塾が指定した方法(インターネット・ストリーミング視聴、音声ダウンロード等)によって利用者が視聴する形態をいいます。
2:オンラインサービスの利用者は、サービスを利用するにあたって必要な通信端末および通信機器等の通信環境を自らの費用と責任において整えるものとします。また、オンラインサービスの利用にあたって必要な通信費用等は当社は一切負担しないものとします。
3:オンラインサービスを含む各サービスの利用資格は、利用者本人にのみ帰属します
4:菅谷塾は、原則返金は致しませんが以下のやむを得ない事情によってオンラインサービス、その他の提供内容を変更、追加または廃止することができるものとします。これによって利用者に著しい不利益が生じた場合で、その責が菅谷塾にある時には利用状況に応じて受講料を返金いたします。
(1)設備の保守等、やむを得ない事由による場合
(2)火災や地震等の自然災害でやむを得ない事由による場合
(3)その他やむを得ない事情による場合
五 外部サービスの利用について
教室等での受講、オンラインでの受講又はカウンセリング等で、外部のインターネットサービス(例えばZoom等)を使用する場合、菅谷塾の過失以外でそのサービス等の提供ができなくなった場合は、菅谷塾は責任を負いかねますので、あらかじめご了承願います。
六 コースの変更(ランクアップ)について
1:コースアップはゴールドコースから可能です(但し人数枠がある場合に限る)
2:1か月毎の10日前までの申請手続きが必要となります。
3:残期間に関わらず、現コースとコースアップ後のコース料金の差額のお支払いとなります。
4:申請後より1か月以内の入金と致します。
七 届出事項の変更について
1:利用者は、その氏名、住所、連絡先電話番号に変更があった場合は、すみやかに菅谷塾に対して登録事項変更手続を行わなければなりません。
2:上記1に反して生じた不利益について菅谷塾は一切責任を負いません。
八 受講資格について
1:菅谷塾の講座を受講する資格は、申込者ご本人にのみ帰属します。
2:他人に教材や講座の受講資格を譲渡・貸与することはできません。
九 禁止事項
1:菅谷塾の教材および講座で使用する教材(紙のテキスト、PDFのデータやデジタルテキストのデータ、音声ダウンロードのデータ、動画等の配信データ)を複製することは、申込者本人が学習する目的のために1部のみ複製する場合以外できません。
2:菅谷塾の教材および講座で使用する教材(紙のテキスト、PDFのデータやデジタルテキストのデータ、音声ダウンロードのデータ、動画等の配信データ)または、これらを複製したものを他人に販売・贈与・交換する等、他人に譲渡する行為、および他人に貸与する行為(有償・無償を問わない)はできません。
3:菅谷塾の講義、レクチャー内容を録音したり、動画撮影をしたりすることはできません。
4:菅谷塾の教材および講座で使用する教材(紙のテキスト、PDFのデータやデジタルテキストのデータ、音声ダウンロードのデータ、動画等の配信データ)または、これらを複製したものをフリマやオークションなどに出品するなどの行為はできません。
5:講義の進行、他の方の学習を妨げるような行為、他の受講生・講師・スタッフ・菅谷塾に対して危害を与えるような行為、菅谷塾もしくは第三者を誹謗中傷し名誉もしくは信用を傷つけるような行為、その他受講生に対して迷惑をおよぼす行為はできません。
6:利用者もしくは第三者の設備または本サービス用設備の利用または運営に支障を与える行為や、本サービスの運営を妨げるような行為、その他法令に違反し、または公序良俗に反する行為はできません。
7: その他、セクシャル・ハラスメントについての注意事項など、皆様が菅谷塾を快適にご利用いただくために禁止している事項があります。これらについても遵守をお願いいたします。
8:禁止事項等に違反した場合
(1) 上記十一の1に記載されている禁止事項やその他の特約事項に違反する行為をした場合
には、退塾処分となる場合があります。退塾処分の場合、受講生としての資格は失います。
また今後菅谷塾の講座・サービスを一切利用できなくなります。
(2) 菅谷塾の講座を不正に受講した場合、並びに不正に受講させた場合には、各々損害賠償として、当該申込コースの2倍の金額を徴収します。
(3) その他、禁止事項にあたる行為が法令に違反している場合は、民事上の損害賠償や刑事上の法的手段をとらせていただく場合があります。
十 個人情報の取扱い
<個人情報プライバシーポリシー>
菅谷塾は、お客様からご提供いただいた「個人情報」を、以下にあげるような指針に基づき、法令の範囲内でお客様のご要望に沿った取扱いを実施することで、皆様との一層の信頼関係の構築に努めていきたいと考えております。
1:個人情報は、弊社が厳重に管理・保管いたします。
2:個人情報の取扱いを、弊社と機密保持契約を締結した企業に委託する場合があります。この場合、個人情報を適正に管理できる企業を選定し、かつ、適正な管理を実施させるよう努力いたします。
3:個人情報は、法令等による場合を除いて、ご本人の同意なしに第三者に開示することはありません。
4:個人情報は以下の目的でのみ使用いたします。
①講座等申込内容の確認
②申込者ご本人からのご質問に対する対応
③講座申込者、受講者への教材の発送、質問回答等の返送
④講座に関するご案内、お問い合わせ
⑤講座説明会、各種イベント、関連事業等などのご案内、お問い合わせ
⑥個人を特定できない方法、形式による統計資料の作成
⑦各種アンケートの依頼
⑧アンケート等の調査にご協力いただいたお礼等
十一 不可抗力
地震、火災、その他のやむを得ない事情による講義の中止、発送の遅延等につきましては、菅谷塾は責任を負いかねますので、あらかじめご了承願います.
十二 申込規約の変更について
菅谷塾は、当規約を予告なく変更することがあります。変更した場合には、ブリッジインベストメントホームページ上等での告知等により申込者に通知いたします。
十三 準拠法および管轄
この規約に関する準拠法は、すべて日本国の法令が適用されるものとします。
また、利用者と菅谷塾との間における一切の訴訟については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
十四 施行日
当規約は、2022年2月1日をもって、発効します。