カウンセリングのお申し込み

カウンセリングのお申し込み方法

下記のカウンセラーの中から選んで、その方の公式LINEからカウンセリング希望の旨をご連絡ください。

秋山 信子

代表理事
分野:睡眠、アロマ、栄養、保育
こども:娘3人

1975年大阪生まれ。元保育士。
重度の脳性まひ児として生まれた三女の睡眠障害をきっかけに現代医療だけでは限界を感じ、
アロマテラピーを主とする自然療法と栄養療法を取り入れた結果、睡眠障害の改善に成功。
睡眠障害に悩む子どもの親のためにアロマ商品の開発や講座を開講する。
発達障害や起立性調節障害などで、睡眠障害や、不登校になっていた 深刻なケースの子どもたちも、独自プログラムで全員が改善。
アロマ関連事案は7000件以上、セミナー受講者は800人以上。

羽田 久美子

お寝坊凸凹キッズのための睡眠カウンセラー
NLPマスタープラクティショナー

分野:睡眠、発達凸凹
こども:息子1人

発達凸凹な息子の行きしぶりや不登校を経験し、「こどもの生活リズムを整える基盤としての睡眠」の重要性に気づく。
家族で睡眠改善に取り組んだ結果、睡眠だけでなく家族のコミュニケーションの質も大幅に改善。

この経験をもとに「眠りにフォーカスするだけで、子育てのイライラがぐっと軽くなる♪」をモットーに、忙しいママたちをサポートする睡眠改善とマインドセットをお伝えしている。

【著書】発達凸凹ちゃんと豊かな人生を楽しむガイドブック

渡辺 美絵子

こども睡眠カウンセラー
にこっこ音楽教室主宰
こども:娘1人

音楽のスキルや楽しさはもちろん、子どもたちの才能や、心を育てるレッスンをしています。

そんな大切な乳幼時期。
私自身、子育て悩んだ経験があります。
子どもが生まれた瞬間から寝不足。睡眠を勉強していくと、イライラしたあの時の原因は、身体が整っていなかったからだと分かりました。

今、悩んでいるママたちのために、そして、無限の可能性(個性)がある子どもたちのために、音楽(心)と睡眠(身体)を整え、家族みんなが幸せになるために活動中です。

奈木 純子

こども睡眠カウンセラー
DNA栄養アドバイザー
発達支援教育士認定講師
整理収納アドバイザー1級

分野:睡眠、お片付け、発達凸凹
こども:息子1人

ひとり息子が発達障害の診断を受けたことから、発達障害について学びはじめ、障害があってもなくても、将来自立するために身の回りのことを自分でできるようになることの大切さに気づく。

整理整頓はセンスではなく覚えれば誰でもできるようになることを子どもにも子どもをとりまく大人にも知ってもらいたいと思い活動中。

息子の生活リズムが乱れたことから睡眠の大切さを知って、睡眠について学び、発達障害と睡眠と整理整頓の関りについて発信、広める活動中。

伊藤 陽子

こども睡眠カウンセラー
ブレインブレススパ
ブレインアナリストプロ

分野:睡眠、脳科学、夫婦関係修復、美容、発達凸凹
こども:息子1人、娘1人⠀

編集中
17歳差の兄妹を育てるママです。
息子が中1の時に引きこもりになり、ADHDと軽い自閉症と診断を受けた事をきっかけに、心理学を始め、夫婦カウンセリング、睡眠、脳科学と学びをしてきました。

不眠の原因で多いのは対人関係とも言われています。
睡眠は脳のパフォーマンスにも大きな影響があります。
感情コントロールや集中力、こどもの学力、運動神経の発達には欠かせません。

私は睡眠改善はもちろん、改善した先がスタートだと考えています。
脳科学による睡眠改善で睡眠の悩みから解放されたら、同時に家族の関係、仕事、対人関係はみるみる好転していきます。

また、自分自身の事を深く理解でき、強みを知る事が出来れば、不安や迷いも自ずと払拭されていきます。

一緒に、睡眠改善のその先にどんなワクワクの未来があるのか?見つけていきませんか? 

樋山 奈々恵

こども睡眠ジュニアマスター講師
 

分野:睡眠、栄養
こども:息子1人娘1人

睡眠栄養指導士・OA認定分子栄養学・こども分子栄養学
17歳に発症した多発血管炎性肉芽腫症で長期ステロイド投与後の身体の異変、生活の制限から健康でいること、への関心を高める。
フルタイム勤務、結婚、出産と変化するライフステージに対応できずに心身のバランスを崩したことをきっかけに改めて健康でいるために疎かにしていた「睡眠」について学ぶ。

現在は自分の身体を自分で面倒をみる、ために分子栄養学も学び中。

自分のしくじり経験をこどもにはさせたくないこと、いつからでも人生を楽しむことを諦めないことを軸に、
こどもとお母さん自身の未来を豊かにしていくための睡眠と栄養について、発信、広める活動中。

中村 清志

こども睡眠シニアマスター講師
シニアカウンセラー

分野:睡眠、栄養、整体、研究、アトピー

「熟睡できて新しい自分に出会えるのを当たり前に」をミッションとして、QOLを高める睡眠の専門家。
3歳から発症している自身のアトピー・アレルギーを29歳の時に睡眠を変えたことで克服した経験から、睡眠の重要性を広める活動をしています。
大学・大学院では環境工学や微生物学を専攻。大学院終了後に国立大学法人筑波大学で本田技研工業(HONDA)との共同研究開発で微生物の研究を行っていたこともあり、科学的な知見から論文情報等も含めて皆さんのサポートしていきます。

現役整体師として、骨盤矯正や姿勢改善・ドライヘッドマッサージ・小顔矯正・O脚/X脚矯正なども行っており、身体の歪み改善も睡眠に重要な要因であるため、施術も行っています。
睡眠・栄養・整体を科学的にみたアプローチで身体と睡眠の改善をしていきます。

東京都千代田区出身、生まれは東京ドームの近く。辛いものが大好きで、趣味はヨガ。

荒川内 博

こども睡眠シニアマスター講師
シニアカウンセラー

分野:睡眠、睡眠ビジネス構築

Sleep Consultant Company代表
睡眠オンラインスクール学長

2012年「将来の奥さんやこどもにとって自慢のパパでい続ける」と目標を立て、まずは仕事力と人間力を高めるため寝る間を惜しんで勉学に励む。
2時間睡眠を続けた結果、倒れ右半身麻痺になる。睡眠の重要性に気づき、
2013年:睡眠の研究開始。日本を離れフィリピンを生活の拠点に活動。

2016年:日本で睡眠の専門家として、セミナーなど活動
2020年:睡眠の専門家育成に専念のため資格講座開講
2022年:睡眠オンラインスクール開講し1週間で93名受講。


 

【世界一睡眠が悪い日本で、睡眠が良くて当たり前の文化をつくる】というミッションを掲げ
2016年:帰国後、睡眠の講演だけでなく、TV、ラジオ、ネットニュースにも露出。

現在は睡眠の専門家育成に重点を置き、同じ志の仲間を集めている。