あなたは
女性との関係で
"こんな間違い"
していませんか?

男性と女性は同じ生き物だと思っている
長く付き合っているから分かり合えている、と思っている
仕事を頑張っていれば無条件で認められる、と思っている
ネットに書かれている情報だけで女性という生き物を理解しようとしている
小手先のテクニックで女性・パートナーの心を掴める、コントロールできると思っている
これらは全て、よくありがちな女性に対する間違いです。

もしあなたが、パートナーや身の回りの女性が冷たい…優しいとは思えない…そんな状況に悩んでいるとしたら。

原因はあなたではなく、男女の違いを理解できていないことが、原因かもしれません。

もしあなたが女性心理を理解し「女性を味方につける人生を歩みたい」のでしたら…

テストマーケティングにご協力頂ければ、あるサービスを7日間無料でご利用頂こうと思っています。

5分ほどお時間を確保の上、ぜひこの先を読んでみてください。

女性が味方になる人生を手に入れる

俺ってホント、女心が分かる男だなぁ

このページをお読みいただきありがとうございます。
WKWK POCKET代表/ペアライフアドバイザーの大江悠大(おおえゆうた)と申します。

私は小さい頃から男の子の友達よりも女の子の友達が多く、社会人になってからも、おそらく偶然でしょうが、女性が周りに多い環境で生きてきました。

ですから「俺ってホント、女心が分かる男だなぁ」というくらいな感じで、女性という生き物を理解していると思い込んでいたのですが…


元妻と出会って、その認識は多く変わりました。

付き合いが長くなっていくにつれて、もちろん普段は仲がいいのですが、決定的に分かり合えないと感じる時や、ぶつかり合う時があったのです。 

・なぜ、数ヶ月、2年前のケンカの話を今、引っ張り出してくるのか?
・なぜ、私の言葉をそのように悪く受け取るのか?


サッパリ、理解できなかったのです。(あなたにも同じような経験があるかもしれませんね。)

「普段は仲良いはずなのに、どうしてだろう?」

そこで、男女の違いについて、本を読み漁り猛勉強するに至ったのです。

そして、その勉強の結果は強烈なものであり、
自分は何も分かっていなかったことを痛感したのです。​

時、すでに遅し

しかし、学び始めたころには、時、すでに遅し。「元妻」と書いたように、私は離婚を経験するに至りました。

今は男女関係において、いろんな選択肢が取れます。事実婚、共生婚、週末婚、LGBT、そして離婚も、日本の3分の1のカップルがする、というデータもあります。

くっついたり、離れたりすることが容易で、自由でいいじゃないか、と思うかもしれません。

ただ、これだけは言わせていただきたいのが、繰り返しになりますが、離婚は本当に、ツラいですよ。

楽しかった時間は、いくら後悔しても、戻ってこないからです。私の場合、子どももいない状態で、めちゃくちゃ円満に離婚をしましたけれども、それでも、だからこそ、とも言っていいかもしれませんが、めちゃくちゃツラいことであり、精神的ダメージが残るものです。

だから、今あなたは、離婚を経験してるかどうか、わからないですが、彼女、奥様がいらっしゃると思います。

その目の前の女性に対して、真剣に丁寧に向き合う、ということを徹底して欲しいと思います。私自身、そうしてきましたが、それでも離婚になってるので、本当に難しいことではあります。

ただし、この原因には、男女の違いからくる、正しい向き合い方がわかっていない、というものがあげられます。

男と女は色々。結婚生活とは、そもそもの性別・性格の違いはもちろん、お金のこと・子どものこと・将来イメージ。いろんな価値観がぶつかり合う世界です。

だからこそ、私が失敗して学んだ知識・経験をシェアしていきたい、と考えるようになり、「夫婦アドバイザー」有資格者にもなっています。

女性が味方になる人生は最高

女性と男性の違いを理解し、それらを尊重しながら女性と接することで、パートナーとの関係はもちろん、仕事など周りの女性との関係も大きく変わりました。

ものすごく端的にいうと
「え?こんなに気を遣ってもらっていいの?」「こんなに愛されていいの?」こんな感じです。

彼女たちの愛情からくる気遣いを心から感じられるので、楽しいし、助かるのです。

また、普段の生活の中でも、ケンカの時でも、「女性が本当に言いたいこと」「女性が本心で考えていること」が手に取るようにわかるようになったのです。

「本当はこう言いたいけど、気を遣って、こう言ってくれているんだな」
「この言葉を言ってくるということは、結構メンタル的にキテるかもしれないな。ちょっと話を聞いてあげないと。」

そういった、裏に隠されているメッセージを正しく受け取れるようになったので、私自身も男性として「察する力」が伸びていったのです。

では、女性を味方にするにはどうすればいいのでしょうか?

女性を味方につける方法

女性に限らず人を味方につけるには、当然ながらその相手にとって、魅力的な存在でなければいけませんよね。

ですが、そもそも、「魅力」とは何なのでしょうか?

名著「人蕩し術(ひとたらしじゅつ)」に書かれているこんな言葉があります。(著:無能唱元/出版:日本経営合理化協会/定価:10,780円)


「魅は与によって生じ、求によって滅す」 

つまり、魅力とは与えることによって生まれ、求めることによって失われる、という本質を示した言葉になっています。

ですから、パートナー・女性にも「何か」を与えることができれば、魅力的な存在になれますし、その結果、良好な関係を作り上げることができるようになる、というわけです。

そして、「何を与えるか」こそが、もっとも重要なポイントです。

世の中には、お金があれば女性からモテる、愛されると思っている男性が多くいます。が、実際にはそうではありません。

お金を持っているだけの男性は女性から見れば、極端にいうと、「お金を持っているだけのただの豚」「利用価値のあるATM」くらいなもの。(キャバ嬢とお客さんとの関係を想像してみてください。)

さらに、お金などの「物」は有限です。ですから与えるのに限界があり、与えることをやめた時点で、その魅力はなくなり、関係は破綻しまうのです。

ですから、本質的に与えるべきものは、極めて精神的なものであり、それらは「物」のように有限ではなく、形がないからこそ無限に与え続けることができるのです。

なので、あなたが女性たちが求めていることを理解し、それらを与え続けることができれば…

パートナーをはじめ周りの女性たちにとっても、魅力的な男性として映り続けることができ、女性を味方につける人生を歩むことが可能になる、というわけです。(お金や筋肉は二の次)

あなたの周りの女性関係は
どうですか?

男女の違いを理解しなければ、女性たちが求めることへの理解もできませんし、精神的な満足感を与え続けることはできません。

ですから、もし違いを理解しないままでいれば、極端な話になるかもしれませんが、一生すれ違い続けることになるでしょう。例えば、

①社会的に離婚率が高まる
②本来幸せで快適であるべき家庭が、居心地の悪い空間になる
③仕事上の女性との関係も、上司であるからという理由で優しくしてもらっているだけで、本心では部下から好かれているわけではない


など。特に離婚率が高まることに関しては、今後、日本でも深刻な社会問題になりえます。

実際に男女平等という考えが進んだスウェーデンやノルウェーで脅威の離婚率67%を叩き出しているからです。

男女平等という考え方はもちろん正しいですが、
その結果、世間的に「男女の違い」を語りづらくなっていることが大きな問題です。

例えば、違いを語った結果、曲解されてしまって男女差別だ!女性蔑視だ!と炎上してしまう可能性が高いため、世の中的に語りづらくなっているのです。(現在の日本もそのような傾向が出てきていませんか?)

しかし、違いを語りづらくなる、と言うことは理解が進まないということ。

そして、知らない間にすれ違ってしまっていた…ということが頻発します。

また、「男女は同じ生き物だ」と本当に勘違いしている人も、珍しくなくなると思います。

そして、本当は「性によるすれ違い」を「性格の不一致」と捉えてしまい、悲しい別れ→新しい出会い→悲しい別れ、を繰り返してしまうことになるのです。

ですから、そういった男女平等社会の中で、男女の違いを理解し、尊重しながら言動をコントロールできる男性が、社会的にアドバンテージを取り、幸せで快適な生活ができるようになることは、言うまでもありません。 

今、この時代に
学ぶべき知識

男女の違いを理解しなければ、女性たちが求めることへの理解もできませんし、精神的な満足感を与え続けることはできません。

ですから、もし違いを理解しないままでいれば、極端な話になるかもしれませんが、一生すれ違い続けることになるでしょう。例えば、

①社会的に離婚率が高まる
②本来幸せで快適であるべき家庭が、居心地の悪い空間になる
③仕事上の女性との関係も、上司であるからという理由で優しくしてもらっているだけで、本心では部下から好かれているわけではない


など。特に離婚率が高まることに関しては、今後、日本でも深刻な社会問題になりえます。

実際に男女平等という考えが進んだスウェーデンやノルウェーで脅威の離婚率67%を叩き出しているからです。

男女平等という考え方はもちろん正しいですが、
その結果、世間的に「男女の違い」を語りづらくなっていることが大きな問題です。

例えば、違いを語った結果、曲解されてしまって男女差別だ!女性蔑視だ!と炎上してしまう可能性が高いため、世の中的に語りづらくなっているのです。(現在の日本もそのような傾向が出てきていませんか?)

しかし、違いを語りづらくなる、と言うことは理解が進まないということ。

そして、知らない間にすれ違ってしまっていた…ということが頻発します。

また、「男女は同じ生き物だ」と本当に勘違いしている人も、珍しくなくなると思います。

そして、本当は「性によるすれ違い」を「性格の不一致」と捉えてしまい、悲しい別れ→新しい出会い→悲しい別れ、を繰り返してしまうことになるのです。

ですから、そういった男女平等社会の中で、男女の違いを理解し、尊重しながら言動をコントロールできる男性が、社会的にアドバンテージを取り、幸せで快適な生活ができるようになることは、言うまでもありません。 

Pair Labo サブスク会員
募集スタート

「もっとお互いに理解して尊重すれば、もっと男と女はいい関係になるのに」

私自身が男女の違いを学び、女性を味方につけることの喜びを実感したこと、そして一方で、過去の私と同じように「男女の違いが分からない」という理由だけで、すれ違い続けている男性たちがいる。私と同じ失敗を繰り返す可能性があること。

それを防ぐために、「Pair Labo」サブスクサービスを開始いたしました。


「男女の違いを理解し、尊重する」

Pair Laboでは上記を最も大切な価値観としていますが、違いが分かっても、言動を変えることは一筋縄ではいきません。なにせ、根本的な違いですから。

ですから、継続的に学ぶことが「女性を味方につける」状態へと近づくために重要と考え、サブスク形式にいたしました。

継続的に学ぶことで、
あなたの周りの女性関係がどんどん良くなっていく…

そのためのコンテンツを、このサービスでご提供していきます。 

どんなことが学べるの?

1.男女の違い基本講座
(提供方法:動画+テキスト)

男性と女性は同じ生き物か?
実は男性と女性は違うとは言うものの、持っている脳の機能は全て同じ。しかし、その機能の働き方が違う、というのが、違いをもたらす違いになっています。

そんな遺伝子レベルで違う男女の違いを基本から解説いたします。
女性脳の理解を深める2つのキーワード
男性脳から考えると摩訶不思議な女性脳も、この2つのキーワードを「核」として学習をしていけば、女性に関するあらゆることの理解がしやすくなります。
女性の不平不満と上手く付き合うたった1つのメンタル
女性の愚痴や文句とも思えることに対して、反射的に対応してしまっていませんか?そして、その反射的な反応によってケンカを繰り返していませんか?これも実は男女脳の違いがもたらす落とし穴。

長く円満な関係を続けるために必要な1つのメンタルについて解説します。
正しい女性の話の聴き方
男性と女性では「話を聴く」ということへの認識すらも違っていたりします。男性と女性の認識のズレを修正することで「女性から見て話しやすい男性」になる方法をお伝えします。
仕事と家庭のバランスを保つ女性心理のヒミツ
家庭のために仕事を頑張っていれば、お金をたくさん稼いでいれば、極端な話、なんでも許されると思っていないでしょうか?
「こんなに頑張っているのに何でそんな文句を言われなきゃいけないんだ…」とか。

実はこれも、男女の「採点方法」による違いから生まれています。仕事に集中しすぎて家庭を崩壊させないために必須の知識です。
女性から冷たくされる意外すぎる理由「自己投影の法則」
理由がわからないけど、女性に冷たくされる…。
もしあなたがそんな状況にいる場合、男性が思いもしない理由で、女性から避けられる、冷たくされている可能性があります。

「家に友達を呼べる?」という質問への男女の回答の違いで、全ての心理を解説します。
男女でこんなに違う!ライフステージの考え方
男性と女性では「ライフステージ」という考え方が根本的に違います。そもそも、男性は考えてすらいない場合も…。

このライフステージの考え方が女性と噛み合うと、家庭内での生活もあらゆるシーンで噛み合うようになります。
知られざる女性脳の「記憶」の仕組み
「なぜ、数ヶ月、2年前のケンカの話を今、引っ張り出してくるのか?」そう思ったことは、幾度となくあるのではないでしょうか?

これは女性脳の記憶の格納方法に、ある特徴があるからなのです。この記憶の格納方法と、いつまでも過去のことで不平不満をぶつけられないための対処方法をお伝えします。
男と女。好む「情報」の違い
え?好む情報の違いなんて知ってどうするの?と思うかもしれません。しかし、この好みの違いが、求める対応の違いにも発展するため、理解しておく必要があります。

例えば、女性はなぜ、花柄や豹柄が好きなのか?なぜ、スーパーのチラシや女性ファッション誌の1面はあんなにごちゃごちゃしているのか?あなたは答えられるでしょうか?

2.毎月更新「特集講座」
(提供方法:動画+テキスト)

基本講座で学んだ内容をより深く学んでいくのが「特集講座」です。

この特集講座では、毎月1つのテーマに絞って学びをご提供します。

特集講座を通じて「女性心理への理解」を深めることはもちろん、具体的なハウツーを実践したりすることで、より「女性を味方につけること」を加速させていきましょう。
女性はあなたのどこを見て「見た目」を判断しているか?これを知ることで、あなたの見た目に対する考え方が180度変わります。
あなたの「見た目」をよりよくするための清潔感の出し方。肌・髪ケアの方法。(なぜこれが重要なのか?は基本講座で習得します。)
正しいファッションセンスとは?サイズ・シルエット・色使いの基本を解説
「見た目が変わる…いわゆるイメチェンすると、気持ち悪がられるんじゃ…」いいえ、好意的に受け取られます。しかしパートナーが変に怪しむ場合も。その対処法とは?
仕事に夢中になると、なぜ家庭が崩壊するのか?その心理メカニズム。(子どもがいる場合、子どもにも悪影響が出るため、事前に知っておくことが対策になります。)
女性の「怒り」の感情を完全理解。実は「あなたに怒っている」ことは少ないことをご存知ですか?その怒りの感情への正しい対処法

3.フォローアップメールマガジン購読権
(提供方法:テキスト)

1、2は全て動画コンテンツとテキストにてご提供いたしますが、学習する継続するためには、テキスト形式でサクッと読めてタメになるコンテンツも必要不可欠です。

テキスト形式という素早く情報提供できる特徴を活かして、リアルタイム性の高い知識や経験談をお届けします。

また、女性心理に関することだけではなく、家庭・家計に関するトレンド情報をお伝えすることで、「あなたならではの家庭に対する提供価値」を実現するサポートをして参ります。

例えば、昨今の世界情勢によって、◯◯という食品の値上がりが予想できるのであれば「◯◯」を早めに買っておいた方がいいかもしれない、といった話をパートナーとすることができ、パートナーからの評価にも繋がりやすくなるでしょう。
よくある悩み・問題への対処法(会員様の生の悩みへの対処方法も含む)
女性理解を促進する専門知識(海外の研究結果データなども含む)
家庭・家計を守るためのトレンドニュース(今世界・日本で起きていることが、どう家庭に影響するか?を理解することで、家計の問題にも対処しやすくいたします。)

4.無制限メールサポート
(提供方法:テキスト)

有料会員である期間中は無制限でメールサポートいたします。

パートナーや周りの女性たちとの
接し方、LINEでのやり取り・話し方などでつまづくことも、たくさんあるはず。
もし女性関係で困ったことがあれば、メールにてご相談ください。

なお、ご相談の際は、詳しい状況や、話しの内容・LINEの内容も重要ですので、詳しくお送りいただくと、それだけ私の回答の精度も高まります。 
会話の録音音声をお送り頂いてOKです。添削します。
LINEやその他メッセージの画像をお送り頂いてOKです。こちらも添削します。
パートナー、その他女性との関係性についてもご教示ください。精度の高いアドバイスに役立ちます。
なお、相談内容は他の会員様にとっても役立つ内容であることも多いです。

なので、もし相談者様から許可をいただけた場合は、会員限定「フォローアップメールマガジン」でもそのサポート内容をシェアいたします。(もちろん個人情報に関わる内容は伏せます。)

あなたのパートナーに対する
「ミッション」とは?

Pair Laboでご提供していくノウハウやハウツーは全て、このミッションを達成するためにあります。

そのミッションとは…

「パートナーの笑顔を1つでも多く集めること」です。

「大江さん、くさいな〜」と思われるでしょうか?確かに、自分で言っていて、くさい気もします。笑

でも、これは男女関係の真実です。

たとえどんなに付き合いが長くなったとしても、このミッションだけは忘れてはいけません。

お互いに付き合いが長くなってきて、慣れてきたからといって、接し方が雑になっていませんか?

その結果、関係性も悪くなっていませんか?



付き合い初めの頃の、お互いの関係を思い出してみてください。

あなたはもっと「パートナーに好かれよう」と思って、頑張っていたのではないですか?

そしてそれは、「パートナーの笑顔を1つでも多く集めよう」という気持ちの表れだったのではないですか?

たとえそれが、「媚びている」と映ってしまっていたとしても、そんなことはお構いなく、パートナーを笑顔にするために、頑張っていたのではないでしょうか。

Pair Laboにお申し込みいただくあなたには、ぜひともその気持ちを忘れないでいただきたいと思っています。

繰り返しになりますが

「パートナーの笑顔を1つでも多く集めること」

あなたのパートナーに対するミッションは、たった1つ。これだけです。

このミッションだけ念頭に置いて、パートナーや周りの女性たちへの接し方を変えてみてください。結果は見違えるものになります。

そして、このミッションを達成するための最大限のサポートとして、Pair Laboにお申し込みいただいた方には「ある保証」をおつけすることにいたしました。

ミッションを達成するために!

もしPair Laboで学んでも、パートナーや周りの女性たちの笑顔が増えなければ、無条件で月額会員費用の1ヶ月分をご返金いたします。

ご返金にあたって難しい手続きは不要。ご返金申請フォームよりご連絡いただければ手続きは完了です。

保証に加えてさらに!
こんな特典もお付けします

初回お申し込み限定
2大特典

特典 1

7日間の無料体験

このPair Laboはまだまだ立ち上げたばかりのサービスであり「どのくらいの方々にお申し込みいただけるか」というテストマーケティングも兼ねております。

また、月額サービスにいきなりお申し込むというのは、ご不安な面もあるでしょう。ですから、7日間の無料体験期間中に、Pair Labo内のコンテンツに触れてみてください。


その上で、継続の可否をご判断いただければと思います。7日以内にご解約いただければ、料金は一切かかりません。

また、7日間の無料体験期間が終了し有料会員になったあとは、上記の「あんしん保証」が付いております。

もしPair Laboで学んでも、パートナーや周りの女性たちの笑顔が増えなければ月額会員費用の1ヶ月分をご返金いたします。

ご返金にあたって難しい手続きは不要。ご返金申請フォームよりご連絡いただければ手続きは完了です。

(なお、テストマーケティングを兼ねているとは言え、突然サービスが終了することはございませんので、どうぞご安心くださいませ。)

特典 2

Pair Labo 1ON1
コンサルティング権

通常9,800円にてご提供予定の30分間のコンサルティングサービス(オンライン)1回分を無料にてご提供いたします。

Pair Laboでは女性に関する専門知識をお伝えしますが、それらは一般的な傾向でもありますので、もちろんその女性の性格的な面によって、微妙に異なる部分も出るでしょう。

また、あなたとパートナーの関係性によっても、適切なアドバイスは異なります。

・あなたが抱えている課題はなにか
・課題をクリアするために、何を変えればいいのか


じっくりと向き合いながら、
これからのペアライフの戦略を一緒に立てていきましょう。

また、あなたの目の前の生活を変えることが目的のため、時に厳しいことをお伝えすることもありますので、その辺りは覚悟の上、ご利用ください。

※無料体験期間が終了し、有料会員後にご利用いただけます。 

Pair Labo入会に
向いていない人

Pair Laboは「女性心理をコントロールする禁断の方法」みたいな、よく巷にあるような男性ウケするテクニックをお伝えする場ではありません。

真っ当な知識・方法を学び、自分自身が変わることによって、目の前の女性関係をより良くしていくことが目的であり、提供していく学びのコンセプトとなっています。

ですから、小手先のテクニックでどうにかしよう、という考えの方には向いておりません。

「女性心理をコントロールする禁断の方法」みたいなノウハウは私自身、好きではありませんし、気持ち悪いとすら思っております。

なぜなら、そういうノウハウが響いてしまう属性の人たちって潜在的に

・女性がコントロールできる「物」だと思っている
・女性が「下」の存在だと思っている
・男が「上」でなければいけない、など偏った、時代にそぐわない傲慢な考えを持っている


上記のような傾向があるので、気持ち悪いと思っているのです。

そして結局、こういう人たちはモテることもなければ、愛されることもありません。

「女性心理をコントロールする禁断の方法」を学んで実践したとしても、女性たちから
「え、なにコイツ、ほんとキモいわ」と思われて文字通り“終わり”です。

そもそもがズレているので、テクニックを求めてしまう方には、Pair Laboは向いていないと考えています。


本質的に優れた男性になりたいならば、本質に基づいた知見を得る必要があるでしょう。

お申し込みはこちらから

Pair Labo

常時アップデート「男女の違い基本講座」(提供方法:動画+テキスト)
毎月更新「特集講座」(提供方法:動画+テキスト)
定期配信「フォローアップメールマガジン」(提供方法:テキスト)
無制限「メールサポート」(提供方法:テキスト)
あんしん保証「Pair Laboで学んでも、パートナーや周りの女性たちの笑顔が増えなければ、月額会員費用の1ヶ月分をご返金」
初回お申し込み特典1:7日間の無料体験
初回お申し込み特典2:Pair Labo 1ON1 コンサルティング権(提供方法:オンライン)

月額3,980

7日間、無料で試してみる
お申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、
会員限定サイト「Pair Labo」のURLをお送りいたします。
本URLより会員登録の上、すぐにコンテンツを閲覧いただくことが可能です。

よくあるご質問

私のパートナーにも活かせるでしょうか?

はい、もちろん個人差があり、効果を保証するものではございませんが、学んだことを目の前の女性関係に活かすことは十分に可能です。なぜなら、Pair Laboでお伝えする内容は遺伝子レベルで不変的・一般的な傾向であり、あなたが学んだことを実践している限り、得られる結果にも変化が現れるでしょう。

Pair Laboで学んでいることをパートナーに伝えてもいいですか?

いいえ、一旦は避けておいた方が良いです。

理由は女性心理を学んでいることをパートナーに明かすことによって

・え、私ってそんなに分かりづらい人間なの?
・私によって、あなたは悩まされているっていうわけ?

と、誤解を招いてしまう可能性があるからです。

例えば、本を読んで女性心理を学ぶとしましょう。
その場合は、その本のタイトルを絶対に見られないように徹底することが大事なのです。上記のような誤解を招き、パートナーが邪推して悪い方向に進んでしまう可能性があります。

ですので、Pair Laboではデジタル上でのコンテンツ提供という形をとっております。

そして、まずは学んだことを活かして、行動を変えること。そしてパートナーにあなたの変化を感じさせることが大切です。

コンテンツはどのように閲覧できますか?

専用サイトにログインをし、ご自分のペースで学んでいただきます。インターネット環境があれば、パソコン・スマホ・タブレットなど、デバイスフリーで学んでいただくことが可能です。

特典は退会後、再入会した場合は受け取れませんか?

はい、恐れ入りますが、再入会の場合は受け取ることができません。初回お申し込み限定でご利用いただける特典とさせていただいています。

退会手続きは簡単にできますか?

はい、マイページから退会手続きが可能です。退会手続きが難しくなっているサービスも中にはありますが、Pair Laboでは手続きも簡単に済ませることができます。

追伸

「何が変わるかではなく、何が変わらないかを重視するべきだ。」

AmazonのCEOジェフ・べゾフの言葉です。

とあるカンファレンスで、ビジネスを長期にわたって成功させたいビジネスリーダーに対し、


「今後10年間に何が変わるのか」に目を向けるより、「何が変わらないか」に目を向けることが重要だと述べた時の言葉が、こちらです。

そしてAmazonが不変と考えていたのは

1.低価格であること
2.迅速な配達を提供すること
3.幅広い品ぞろえを用意すること

この3つであり、変わらないニーズに徹底的に応えてきた結果が、GAFAと呼ばれるまでに成長した理由になっています。

これは、男女関係にも同じように言えることではないしょうか。


男女関係を学ぶことは、不変の理論を学ぶことに他なりません。

なぜなら男女の違いは「遺伝子」によるところが大きいからです。

少なくとも私たちが生きている間は、容易に変化することのないものなのです。

そして、この不変の理論を学ぶことによって、女性たちが求めるニーズに長期的に、徹底的に応えていくことが可能になります。その恩恵は…体験してみなければ、よく分からないかもしれませんが。


あなたは、長い人生の中で、女性とのコミュニケーションを成功させたいでしょうか?
もしくは、今のままでいい、と考えるでしょうか?


もちろん、その選択はあなたの自由です。

ですが、もしあなたが少なくとも前者のように「成功させたい」と思うのであれば、初回お申し込み限定で、ノーリスクで7日間の無料体験をお試しいただくことができます。

ぜひ、この機会を見逃さないでください。

お申し込みはこちらから

Pair Labo

常時アップデート「男女の違い基本講座」(提供方法:動画+テキスト)
毎月更新「特集講座」(提供方法:動画+テキスト)
定期配信「フォローアップメールマガジン」(提供方法:テキスト)
無制限「メールサポート」(提供方法:テキスト)
あんしん保証「Pair Laboで学んでも、パートナーや周りの女性たちの笑顔が増えなければ、月額会員費用の1ヶ月分をご返金」
初回お申し込み特典1:7日間の無料体験
初回お申し込み特典2:Pair Labo 1ON1 コンサルティング権(提供方法:オンライン)

月額3,980

7日間、無料で試してみる
お申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、
会員限定サイト「Pair Labo」のURLをお送りいたします。
本URLより会員登録の上、すぐにコンテンツを閲覧いただくことが可能です。