もしあなたが、長い文章なんてどうでも良いから『早くオンラインセッションに参加させてくれ』
と思っている場合は、下の方までスクロールしてお申し込みボタンを押してください。
しかし…
「やる気を継続が出来ない!」
結果を出せない多くの人がこのように嘆いています。
そもそも、1日24時間という限られた時間は平等にもかかわらず、なぜ結果を出せない人と結果を出せる人がいるのでしょうか?
日本国内、海外問わず圧倒的な結果を出している人達は共通点があります。
「
天才とは努力する凡才のことである。」
(アインシュタイン)
「
努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうじゃない。
努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうだと思う。
人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。」
(イチロー)
「
あなたの時間は限られている。
だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。
ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。
それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。
他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。
そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。
それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。
それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。」
(スティーブジョブス)
「
新しい挑戦、仕事、課題において決定的に重要なものへの一点集中」
(ピーター・ドラッカー)
「
一点集中するしか後追いでは勝てない」
(孫正義)
「
成功の鍵は的を見失わないこと。
自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、そこに時間とエネルギーを集中すること」
(ビルゲイツ)
「
私たちの最大の弱点はあきらめることにある。
成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることだ」
(トーマス・エジソン)
その答えは言うまでも無く、”結果を出すには瞬発力と継続が必須”ということ。
そして、多くの人は「継続」に関する本を読んだりセミナーやコミュニティに参加し、「結果を出すぞ!」と夢を胸に抱いて始めます。
なのに、現実はどうでしょう?
・筋トレを1年継続出来る人はわずか4%
・ブログを1年継続出来る人は30%、2年で10%、3年で3%
・何かを学んだとき、何もしない人70%、行動する人25%、継続する人5%
と言われ、三日坊主になる人が大半ではないでしょうか?
数日間の努力が出来る人はいくらでもいますが、
継続し続けられる人はほんの一握りしかいません。
しかも、何か新しいことを始め継続自体が出来たとしても
・3年は頑張ると言ったし、約束は守りたい
・継続は辛いけれど、辞めないことは決めてる
・継続出来ない人と思われたくない
というような継続はしているものの、作業量の割に全く成果が出ず、その辺のバイトをしていた方がマシなんじゃないかと思うくらいの人もいました。
そして、ほとんどの人は
「継続なんて自分には無理」
「やる気が続かない」
「どうせ出来ない」
「なんとなく集中できない」
「自分に合った継続方法がどこかにあるはず」
と言って諦め、やむをえず今まで通りの人生を歩むことになったり、別の方法を探し求め、何十万、何百万という金額を教材や塾やコミュニティに費やしたりするのです。
ですが、はっきり言います。
行動するだけで100人中の25人、継続は100人中の5人以下、
求めている結果を明確に具体的に肯定的に決めて継続している人はわずか
だということです。
『いきなり継続出来る人はわずかだと言われても、自分が継続出来るイメージができないから困ってるんだ』と思われるでしょう。
はい、確かにそうです。教材や本を読んで、成功者の継続方法を知ったところで、「あなたに合った継続法」かどうか分かりません。
でも、よく考えて下さい。
・バスケット選手はいきなり、スリーポイントシュートの練習から始めましたか?
・フィギュアスケート選手はいきなりジャンプの練習から始めましたか?
・テニスプレイヤーはいきなりスピンサーブの練習から始めましたか?
・柔道選手はいきなり、背負い投げの練習から始めましたか?
・格闘家はいきなり試合から始めましたか?
違いますよね?
みんな、基礎体力作りやら、掃除、球拾いから始めています。
世界はもちろん、市内のクラブチームレベルの選手ですら、誰一人としていきなり高度な技術練習はしていないはずです。
それは、基本ができていないのに高度な技術練習をしても試合に勝つどころか、変な癖がついて間違った技術が見についてしまうからです。
勉強にしてもそうです。
・英単語を知らないのに、いきなり長文読解ができるはずがないですよね?
・足し算、引き算ができないのに、因数分解が解けるわけ無いですよね?
継続もスポーツや勉強と全く同じなんです。
『あなたに合った継続方法』を知らないのに、いきなり継続ができるわけないですよね?
『あなたに合っていない継続法』をやっているのですから、集中できるわけがないですよね?
基本ができなければ、応用問題は絶対に解けません。
仮に、基本を全く知らない状態で、ある応用問題の答えを知ったとします。
では別の応用問題が出たら、あなたは解けますか?
解けないですよね。
なぜなら、その答えを導き出すための必要な基礎知識がないからです。
基礎ができていれば、どんな応用問題にも対応できます。
逆に、基礎ができていないのに一つの応用問題の答えを知っていても、それ以外の応用問題は一切解けないのです。
当たり前ですよね?
物理の公式を知らない状態で問題集の答えを丸暗記しても、別の問題を出されたら解けないのと同じです。
公式さえ知っていれば、あらゆるパターンに当てはめていくことができるので、10通り、100通りの問題に答えることができます。
でも、公式を知らずに一つの応用問題の答えを知ったところで、あなたが解ける問題はその1パターンだけでしょう。
少し考えて貰えば分かると思いますが、継続というのは全てが応用問題ですよね?
・成功者の継続法を同じように真似したら、毎回集中して継続できる!
・継続するぞ!という意気込みで継続できる!
なんてものではないのです。
だから、10通り、100通り、1000通りの応用問題に対応するための基礎を、まずは学ばなければならないのです。
基礎が出来れば、応用問題を解けるイメージが出来るようになります。
なのに、ほとんどの人は、この基本である『あなたに合った継続』をすっ飛ばして、いきなり『継続できる方法』の答えだけを知りたがるのです。
これでは、その1つの答えが自分に合わないと新しい継続法のノウハウを探さなければならないので、100個も200個も、一生新しい塾やコミュニティにお金を払い続けなければならないということになってしまいます。
「継続すること」が目的になり、継続した先に得られるイメージが出来ないので、先の見えない努力は続けられないと辞めてしまう人がほとんどでしょう。
でも、この現実から目を背け、『あなたに合った継続法』を探そうとすらしない人がほとんどです。
なぜなら、人間というのは楽な方へ楽な方へと逃げようとする本能が備わっているからです。
・有名人の小さな成功事例を正しいと思う「マイノリティバイアス」
・みんながやってるから右へならう「バンドワゴン効果」
・何度も同じことを聞くと真実だと勘違いする「刷り込みバイアス」
・労力やお金をかけたらもったいないと継続してしまう「サンクコスト」
そして、誰もが自分が可愛くてしょうがないと思っています。
だから、その行動を正当化し、自分は正しいと思い込んでしまうのです。
『あなたに合った継続法』をちゃんと理解している人間はほとんどいません。
もう分かっていただけたと思います。
世の中で成功している人は自分に合った継続方法にたどり着いていますが、その継続方法があなたに合っているとは限らないのです。
正しい継続とは、あなたに合った継続方→実践の順です。
スポーツだって、基礎練習→実践の順なのと同じです。
ですから、継続出来ないのはあなたが悪いのではありません。
あなたに合う継続方法を実践していないからなのです。
もしあなたが継続出来ないと挫折したり、不安な気持ちを持っているなら、今日限り、綺麗さっぱり忘れて下さい。
成功できるかどうかは正しい継続方法に
実践しているかどうかが全てと言っても過言ではありません。
あなたの求めている結果を明確に、具体的に、肯定的に決めて継続することができれば、望む結果を出すことができます。
「そんな簡単に継続出来たら苦労しないよ」と思われるかも知れませんが、この『継続に出会える運』を持ってる人は1000人に1人くらいしかおらず、くじ引きで海外旅行をあてるくらいの確率でしかいません。
そもそも特性によって継続方法が異なるということ自体知らない人の方が多いですし、そこからさらにあなたの継続方法を知っている人間と出会うとなると、やはり1000分の1くらいの確率になるでしょう。
ですから、運の良さも立派なセンスであり、実力のうちでしょう。
そして、ボクはその運を他の誰よりも持っていたからこそ、圧倒的なスピードで成果を上げることが出来たというだけの話です。
なので、遅かれ早かれあなたも、今この瞬間、正しい継続方法に出会えている訳ですから、1000人に1人の運を持った選ばれた人間だということです。
なので、今までどんなに継続出来なかったとしても自信を持って下さい。
実はもともと継続が出来なかった人間です
こんにちは、レッドです。
ボクは2年連続で8000万円をたった1人で売り上げ
現在は日本の高い税金を回避するために、
日本にある自宅や車を全て売却し
バンコクに移住しています。
このように聞くと、
『お前だけトントン拍子に上手くいきやがって!』
と思われたかも知れません。
でも、ボクが上手くいった理由は
正しい継続する方法にたどり着けた、ものすごく運の良い凡人でしかありません。
「とか言いながら、実はすごい何かを持ってるんじゃないの?」
などと思われるかも知れませんが、ボクは本当に何も難しいことはやっていません。
「なんでボクは”みんな”と同じことができないのだろう」と何度も思いました。
事実、大学は2度留年し、卒業時は成績が下から2番目という
勉強すらも継続できない人間でした。
無駄なこともたくさんしてきましたし、周りに迷惑も沢山かけてきました。
熱意を持って堂々としている人達がとてもうらやましかったです。
その当時、ボクはこうも思っていました。
「自分は全然ダメだな。こんなんで大丈夫なのか。
でもボクが本気を出したら結果はどうなるかわからない。」と。
このように、自分にとって都合の良いように解釈をし、
どうやったら達成出来るかだけをずっと考え続けたのです。
その結果、とある難関国家資格をたった2ヶ月半の勉強で一発合格しました。
そしてその後はじめたビジネスでは、
フェイスブックの1人1人への挨拶運動を始めた年に年収8000万という結果を達成しました。
ボクが一番伝えたいことは、
自分に合った継続方法で集中することが大切
ということです。
そして、ボクは【あなたに合った正しい継続方法】を知っています。