給与が安くても、休日が少なくても、知名度がなくても、すごい人が採用できる方法なんて本当にあるんですか?
はい、あります!
採用は限られたパイを奪い合う競争。はっきり言って勝ち負けです。小さな会社は小さな会社ならではの戦略で、大手と戦わず、将来化ける人材を狙い撃ちするのが成功の秘訣。
戦わずして勝つのです。


 


 
 
経営者の悩みの大半は人の問題


これからの倒産理由は『ヒト』になると言われ、金融機関にも採用についての相談が増えているそうです。

実際、日本の15~65歳の生産年齢人口は1995年をピークに減少し続けており、シンクタンク”パーソル総合研究所”の「労働市場の未来推計2030」によると労働者人口は2030年には644万人不足することがわかっています。

労働人口不足は慢性的に高水準推移しており、この数年はコロナ禍のため一旦収まったものの、今後景況感の回復とともに「人手不足倒産」は増加するとみられています。



人手不足倒産は黒字経営でも起こる


「人手不足倒産」とは、採用がうまくいかなかったり、社員が退職してしまったりといった人の問題での経営がままならなくなって起きるもので、これからの時代「ヒト」は「カネ」以上の悩みになるのは必須。
なかなか採用がうまくいかない小さな企業では、本気で採用活動に取り組むことが急務です。



小さな会社はみんな採用に悩んでいる

確かに小さな会社では、募集しても応募がなく良い人材に出会えない、優秀な人が採用ができない、内定を出しても辞退されてしまうなど、人事採用に関する悩みが尽きませんね。

売上も組織風土も、作るのは全て人。
良い人材の採用と定着は、会社の未来を築く、最重要課題です。

しかし、給与、待遇、知名度、全てにおいて大手と比べるとメリットの少ない小さな会社が、よい人材を採用することが本当に可能なのでしょうか?


小さな会社には小さな会社ならではの
採用戦略がある


採用がうまくいっている会社と、うまくいっていない会社には決定的な違いがあります。
それは、小さな会社ならではの採用戦略をきちんと実行しているかどうかにかかっています。

採用がうまくいっている会社にあって、うまくいっていない会社にないものとは?


小さな会社の採用成功は
弱者の戦略 ランチェスターを手本にする


ランチェスター戦略とは小さな会社が大きな会社に勝つための戦略で、中心となる考え方に、「一点集中主義」「No1.主義」「足下敵攻撃の原則」の3つがあり、局地戦で1点突破とい戦略をとります。つまりは、少ない資源を集中投下で狭い分野で1位になるのです。そして戦う時は接近戦がルール。

これを採用活動におきかえると「必要な人材を特定し、接近戦で狙い撃ちする」となります。小さな会社は「給与」「待遇」では大企業に勝てません。知名度もありません。しかし、採用で勝っている小さな会社は確実に存在します。そういう会社は、小さな会社の採用戦略の原理原則をきちんと守り、丁寧にきちんと活動を行っているのです。


小さな会社では、大手と競合しない
「将来化ける人材」を狙え!


大手とは一味も二味も異なる採用活動で、会社の未来を担う人材を確保しましょう。
「将来化ける人材」の採用は、戦略的に行わないと成功しません。化ける人材の採用戦略なら、私にお任せください。





 

 小さな会社が「良い人材」に
出会う方法がわかるレポート
無料で差しあげます!

大手じゃなくても
よい人材は採れる!

人材サービス企業で数百社の採用支援・キャリアコンサルタントとして1000人以上のキャリアカウンセリング、そして16年間の人事採用担
当としての経験を通してみつけた小さな会社の採用活動の原理原則をまとめたレポートを無料公開!
無料
お申込みはこちら!

講師紹介

講師

上野 祐子

私は、過去、大手人材ビジネス企業にて、数百社に渡るベンチャー・中小企業の採用をずっとお手伝いしてきました。どの企業も知名度も給与も休日の数も大手と比べて優位な点はなく、どこもいつも採用に苦労していました。

その頃の私は、クライアント企業を訪問しては、その会社の良いところを発見するのが大好きでした。ここでこんな人が働いたら幸せになるだろうな。こんな人が活躍してくれたらこの会社はまた成長するだろうなといつもお見合いをすすめるおせっかいなおばちゃんのように企業の人のマッチングを願っていました。

やがて私はキャリアコンサルタントととなり、求職者のカウンセリングをするようになります。そこで知った、求職者の転職にかける思い。人は今よりも幸せになりたくて転職するんだな。その人の一生に関わる仕事に誇りを持とう。そう思って、1000人以上に及ぶ求職者たちのカウンセリングを心を込めて行いました。

そしてその後、私は夫と営む小さなお店で採用担当として正社員からアルバイトまでの採用を一手に引き受けるようになります。自信をもって始めた採用活動ですが、現実はそう甘くありませんでした。せっかく採用しても現場から文句が出る。短期間で退職する。組織として機能しない。
そんなことを繰り返し、人で困るのがあたりまえの業界において、あそこはすごくうまくいっていると評価をいただくまでになりました。そこまでたどり着くのに16年。今では、採用の知識、求職者の気持ち、現場の苦労が全てわかり、実績を出せる人になれたと思います。

私が約30年にわたって培ったノウハウをあなたに提供します。