パソコン初心者の私もできた!
ウィンドウズ限定
0から始める
エクセル講座
3か月以内3級~1級レベルを
完全マスター!!
最短表計算(エクセル)資格取れる!!

こんなお悩みありませんか?

家事や育児が忙しくてスクールに通えない

就職や転職でアピールできる資格がない

独学でエクセルに挑戦したけど挫折した…

そんな悩みを持つ方へ!

脳トレIT講座オンラインスクール
試験監督のキャリアを持つ講師のマンツーマン指導だから
最短・最速で表計算資格を取得できます!!

脳トレIT講座オンラインスクールをおすすめする
5つの理由

マンツーマン指導

理想的な1対1のオンラインレッスンで他人の目を気にすることなく安心して伸び伸び学習できるので確実に上達します。

勉強意欲が継続する講座

講義は受け身ではなくアウトプット中心、自習は日報を送るなど参加型の講座なので無理なく勉強意欲を継続できます。

独自の脳トレ学習法

他ではやっていない脳トレIT講座オリジナル「スタンフォード流・脳トレ学習法」楽しく最速でマスターできます

試験監督の講師が指導

検定を熟知した試験監督のキャリアを持つ講師が直接指導するので本番同様の模擬試験を行うなど万全の試験対策が行えます。

充実のレッスンと安心のサポート

最初の1か月は集中講義、その後は表計算検定試験を受験するための個人に合わせたスケジュールを組んだ充実のレッスンで、サポート期間は180日です。
質問はレッスン時はもちろん、レッスン以外もチャットでいつでも行うことができるので安心です。

脳トレIT講座オンラインスクールとは

エクセルの資格を取得したいけど家庭や仕事の事情でパソコン教室に通えないと諦めていませんか?

「 脳トレ IT講座オンラインスクール 」ならインターネットとパソコン(エクセル)があれば自宅から受講することができるので今まで諦めていた方も資格取得に特化した勉強をすることができます。

しかも95%以上の検定合格者を輩出した”スタンフォード流脳トレ学習法”で初心者の方でも楽しみながら短期間で効率よくエクセルスキルを習得することができます。

レッスンはインターネットを使って受講生のパソコン画面を見ながら講師が直接指導するもっとも理想的なスタイルなので最速でマスターすることができます。充実したサポートもついていますので安心して受講することができます。

多くの受講生がエクセルの資格を取得し就職 、転職、起業で人生を好転させています。
本気で人生をステップアップしたい方は「脳トレIT講座オンラインスクール」で一生もののスキルを身に着けてください。
 

1000人以上の受講生を教えたプロ 
IT講師アンを紹介

脳トレ学習法で一人ひとりに合わせて丁寧に教えます!

初めまして。
私はYouTubeで「アン先生の脳トレIT講座」というチャンネルを運営しているIT講師アンと申します。リアルな学校では現役パソコン講師をしており検定の試験監督も兼任しています。


 
新型コロナで働き方が変わったのをきっかけに、エクセルをマスターしたいけど家庭や仕事の事情でなかなか勉強することができない方に向けたオンラインスクールも開講しています。

脳トレIT講座のオンラインスクールはマンツーマンレッスンなので受講生に合わせて一人ひとり丁寧に教えることができます。分からないところや質問もネットを通じてすぐに聞ける環境なので最短・最速で上達することができます。
 
受講生の得意なことを伸ばし、苦手な部分も練習すれば必ず出来るようになる自信をつけるレッスンをしているので95%以上の合格率で受講生が資格を取得しています。

 なぜそんなに高い合格率かというと脳トレ学習法という脳に効率よく知識をインプットし、それを確実に実践できるアウトプットに工夫をしているからなのです。
 
他のスクールやパソコン教室で挫折してしまった方も、この脳トレ学習法で学ぶと、全員がエクセルを理解することができるようになっています。

エクセルが分かるようになった受講生は水を得た魚のようにぐんぐんと力を伸ばしていき、当初考えていたエクセルの受験級よりもさらに上の級を受験する人が多いです。

受講生が出来なかった事ができるようになって喜んだり、資格を取るために努力する姿や、試験に合格した時のこの上ない笑顔を見れるパソコン講師は天職だと感じています。

 
全力でサポートしますので安心して楽しみながらエクセルをマスターし、資格を取得してこれからの未来に活かしてください。資格はみなさんの強力な武器になり一生の付加価値になってくれます。

 
一人でも多くの方にエクセルを学ぶことでなりたい自分を実現してほしいと思っています。
IT講師アンは、みなさんの学びを心から応援しています!
 
脳トレIT講座オンラインスクール
IT講師アン

受講者の声

過ぎてみるとまさかエクセルもワードも1級に挑戦することができ、パソコンって面白いなぁと好きになっている自分がいました。アン先生の分かりやすい教え方と、いつも前向きに、そして常に平等でやさしく尊敬できる先生の人柄があってこそここまでこれたと本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
表計算検定1級合格 ワープロ検定1級合格 タッチタイピング習得 
30代女性  
アン先生の授業はすごく分かりやすくて特に要点を中心に教えてくれるので全然飽きなくて楽しかったです。今まで全然パソコンができなかった私に検定試験を受けるところまで教えてくださってありがとうございます。嬉しいです。      
表計算検定1級合格 ワープロ検定準1級合格 タッチタイピング習得    
20代女性                                

先生の分かりやすい授業のおかげでしっかりパソコンスキルが上達しました。いつも明るく褒め上手なアン先生から教わることができて、本当によかったです!!ありがとうございました。                           
表計算検定1級合格 ワープロ検定1級合格 タッチタイピング習得 30代女性

よくあるご質問

マックを使っていますが講座の申し込みはできますか?

申し訳ありません。マック(マッキントッシュ)をお使いの方はエクセルの操作がウィンドウズと異なる部分があるため、講座の対象はウィンドウズをお使いの方のみになります。ご了承くださいませ。

エクセルのバージョンは関係ありますか?

はい。講座での対応バージョンはエクセル2013、2016、2019、2021です。これらは若干違う部分もありますがほぼ同機能なので講座では問題ありません。それ以外のバージョンの方は受講することができません。ご了承くださいませ。

試験会場ではエクセルのバージョンを選ぶことはできません。お持ちのエクセルと違う場合はご了承の上受験をお申込みください。試験会場で使用されているエクセルがどのバージョンかを必ず確認しておきましょう。

 

受験級(講座コース)を決めるには何を目安にすれば良いですか?

受験級(講座コース)を決める際は、下記の文字数を目安にしてください。
(雑誌や本の文章で構いませんので​​​​10分間入力した文字数を数えます)
タイピング練習をすれば入力数は伸びていきます。

・3級:250文字程度
・2級:350文字程度
・1級:450文字程度

講座は、3級コースは3級、2級コースは3級と準2級、1級コースは3級・準2級・2級・準1級を含んだ内容になります。

3級コースを受講中ですが2級コースに変更できますか?

受講中の講座を途中からアップグレード(級を上げる)すると、内容が高度になりスケジュールが間に合わなくなるため変更することはできません。

ダウングレード(級を下げる。2級→3級、1級→2級、1級→3級など)することは可能です。ただし、講座料金の割引や返金はありませんのでご了承くださいませ。

表計算試験はどこの主催ですか?履歴書に書ける資格ですか?

表計算試験の主催は日本情報処理検定協会」です。

文部科学省後援の検定試験・認定試験で履歴書に書ける資格です
合格すると後日合格証書が発行されます。

■履歴書の記載例⇒「日本情報処理検定協会主催 情報処理技能検定試験 表計算 ○級取得」

また、試験の結果待ちや受験予定がある場合も履歴書でアピールすることができます。
意外と知らない方が多いので書類選考突破のためにもぜひ記入してください。

・試験の結果待ちの最中に履歴書を書く場合
日本情報処理検定協会主催 情報処理技能検定試験 表計算 〇月に〇級取得予定」

・勉強中で受験予定がある場合
「現在、日本情報処理検定協会主催 報処理技能検定試験表計算〇級取得に向けて勉強中 〇月に受験予定」

級、試験会場、試験日、受験手続について教えてください。

■級について
表計算試験は4級3級→準2級→2級→準1級→1級→初段の7つがあります。

※脳トレIT講座では履歴書に書ける一般的な級は「3級」からなので「4級」の受験はおススメしておりません。(受験は可能です)
また表計算試験の「初段」は他の資格団体では設けられていない級なので脳トレIT講座では実施しておりません。


■試験会場について
試験会場は「
個人受験対応校のご案内」から最寄の対応校をお選びください。

■試験日について
試験日は年に4回実施されます。ホームページに試験日・申込受付期間が掲載されていますが試験会場により異なりますのでご注意ください。

■受験手続について
試験会場・試験日・受験手続の他、Excelのバージョンや当日の持参するものなども含め直接個人受験対応校に連絡をしてお問い合わせください。⇒個人受験対応校

■ノートPC持ち込み受験について
個人受験対応校によってはノートPCの持ち込み受験が可能です。受験する対応校にノートPCの持ち込みの可否、追加料金について事前に必ずお問い合わせください。

 

2つの級を受験できますか?また受験料は講座料金に含まれますか?

併願(例えば3級と2級を当日2つ受験すること)については最寄りの「個人受験対応校」にお問い合わせください。

なお、受験料は講座料金に含まれておりません。別途必要になります。

受験当日必要なものはありますか?

一般的に持参するものは受験票、筆記用具、身分証です。(スリッパが必要な場合もあり)
問題用紙を置く書見台や問題用紙を留めるクリップなど持参したい場合は、持ち込み可能かどうかを必ず受験対応校に確認してください。
個人受験対応校

講座のお申し込みはウィンドウズをお持ちの方になります。マックの方はお申し込みができません。

受講可能なエクセルのバージョンは2013、2016、2019、2021になります。

試験会場ではエクセルのバージョンを選ぶことはできません。ご了承の上、お申込みください。

講座をお申し込みの前に、お住まいの地域に個人受験対応校があるかを必ずご確認ください。

お申し込み・お手続き・エクセルバージョン等は最寄りの個人受験対応校に直接お問い合わせください。

本講座の受講料金には表計算検定試験の受験料は含まれていません。別途必要になります。

講座を受講途中でアップグレード(級を上げる)をすることはできません。

講座を受講途中でダウングレード(級を下げる)は可能ですが、割引や返金はありません。

この講座は表計算(エクセル)の資格取得を目的とした検定対策コースで合格を保証するものではございません。

3日間だけの限定価格!!

3級 資格取得コース

697,000  397,000(税抜)
            
436,700円(税込)

「0から始めるエクセル講座 3級 資格取得コース」は「文部科学省後援 情報処理技能検定試験 表計算 3級」の資格取得を目的とした講座です。2級、1級コースは対象外になります。合格を保証するものではございません。受験料は本講座料金に含まれておりませんので別途必要になります。受験お申し込みの際にお支払いください。なお、受験のお申し込みは全国にある個人受験対応校から最寄の対応校をお選びいただき、受験可否・受験手続・エクセルのバージョンなど直接お問い合わせください。個人受験対応校の詳細はこちらです。⇒日本情報処理検定協会

2級 資格取得コース

797,000  497,000(税抜)
                   
546,700円(税込)       

「0から始めるエクセル講座 2級 資格取得コース」は「文部科学省後援 情報処理技能検定試験 表計算2級・準2級」の資格取得を目的とした3級を含む講座です。1級コースは対象外です。合格を保証するものではございません。受験料は本講座料金に含まれておりませんので別途必要になります。受験お申し込みの際にお支払いください。なお、受験のお申し込みは全国にある個人受験対応校から最寄の対応校をお選びいただき、受験可否・受験手続・エクセルのバージョンなど直接お問い合わせください。個人受験対応校の詳細はこちらです。⇒日本情報処理検定協会

1級 資格取得コース

897,000  597,000(税抜)
                656,700円(税込)

「0から始めるエクセル講座 1級 資格取得コース」は「文部科学省後援 情報処理技能検定試験 表計算1級・準1級」の資格取得を目的とした3級~2級を含む講座です。合格を保証するものではございません。受験料は本講座料金に含まれておりませんので別途必要になります。受験お申し込みの際にお支払いください。なお、受験のお申し込みは全国にある個人受験対応校から最寄の対応校をお選びいただき、受験可否・受験手続・エクセルのバージョンなど直接お問い合わせください。個人受験対応校の詳細はこちらです。⇒日本情報処理検定協会